感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

実務に活かす印紙税の知識 改訂4版

著者名 木村剛志/著
出版者 税務研究会出版局
出版年月 2013.5
請求記号 345/00229/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236224465一般和書2階開架人文・社会在庫 
2 熱田2231911971一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 345/00229/
書名 実務に活かす印紙税の知識 改訂4版
著者名 木村剛志/著
出版者 税務研究会出版局
出版年月 2013.5
ページ数 257p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-7931-2017-6
分類 34563
一般件名 印紙税
書誌種別 一般和書
内容紹介 印紙をはるべきか、はらざるべきか…。課否の判断に関することがらを中心に読み物的にまとめ、気軽に読みながら課税文書についての知識が得られる本。印紙税法等の一部改正に対応した改訂4版。
タイトルコード 1001310017563

要旨 印紙税に関する問題のほとんどを占める、印紙をはるべきか、はらなくてもよいのか、課否の判断に関することがらを中心に読み物的にまとめ、気軽に読みながら課税文書についての正確な知識が得られる。巻末には印紙税全体がわかるよう、「印紙税のあらまし」を附した。
目次 ばかにできない印紙税―きびしい税務調査とペナルティ
記載の仕方で違う印紙税額―記載金額のある文書の場合
印紙をはる・はらないの別れ道―課税文書の判断のしかた
契約書をめぐって―その範囲と印紙税で重要なもの
間違いやすい文書ワンポイント(契約書となるもの、ならないもの
課税される文書、されない文書)
印紙のはりすぎ、はり忘れ、過怠税
軽減税率が適用される不動産譲渡契約書、建設工事請負契約書


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。