蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2011910680 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
SN509/00214/ |
書名 |
資材管理便覧 |
著者名 |
日本資材管理者協会/編
|
出版者 |
丸善
|
出版年月 |
1964 |
ページ数 |
1299p |
大きさ |
22cm |
分類 |
50967
|
一般件名 |
資材管理-便覧
|
書誌種別 |
6版和書 |
タイトルコード |
1001110108558 |
要旨 |
国・自治体・パブリックセクターに求められる業績(行政成果)の測定・評価・開示に対する業績公監査の理論・基準・実施手続・報告について詳述。 |
目次 |
第1章 業績(行政成果)公監査の展開の理論 第2章 業績(行政成果)公監査と財務報告公監査・法規準拠性公監査の連関 第3章 業績(行政成果)公監査の基準と実施過程 第4章 わが国の地方公共団体における業績(行政成果)公監査の位置付けと現状 第5章 地方公共団体における業績報告と業績(行政成果)公監査の実施過程 第6章 国際公会計基準(IPSAS)における業績報告書並びに独立行政法人に係る公監査 第7章 法規準拠性・業績(行政成果)報告の作成基準と公監査報告書 第8章 公監査プロセスとQCチェックリスト 第9章 地方公共団体の公監査制度改革に関する意識調査と今後の展開 第10章 業績(行政成果)公監査の実践ケーススタディ 第11章 業績(行政成果)公監査制度の確立の処方せん |
著者情報 |
鈴木 豊 青山学院大学名誉教授、東京有明医療大学客員教授、青山学院大学院会計プロフェッション研究科長・教授等、経営学博士・公認会計士・税理士。総務省「今後の新地方公会計推進に関する研究会」座長、「地方公営企業会計制度等研究会」座長、東京都「地方独立行政法人評価委員会」委員、さいたま市「外郭団体経営改革推進委員会」委員長、日本公認会計士協会公会計委員会委員長、金融庁公認会計士試験委員等(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ