蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
モデル失格 幸せになるためのアティチュード (小学館101新書)
|
著者名 |
押切もえ/著
|
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2009.2 |
請求記号 |
2891/02144/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
北 | 2731564544 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
モチモチの木
斎藤隆介/作,滝…
もりのへなそうる
わたなべしげお/…
ちいさいきかんしゃ
ロイス・レンスキ…
おなべとやかんとふらいぱんのけんか
村山籌子/作,堀…
ジェインのもうふ : アメリカのど…
アーサー・ミラー…
ちいさなきいろいかさ
西巻茅子/絵,も…
たんたのたんけん
中川李枝子/さく…
あひるのぴいぴいとひよこのぴっぴ
ステーエフ/原作…
ふうせんふわふわ
堀尾青史/作,若…
ロボット・カミイげきあそびのまき
古田足日/作,田…
にんじんさんだいこんさんごぼうさん
川崎大治/脚本,…
あそびましょ
八木田宣子/作,…
Frog and Toad are…
by Arnol…
おけやのてんのぼり
川崎大治/脚本・…
七わのからす : グリム童話
グリム/[作],…
こぶたのけんか
高橋五山/作,赤…
はろるどのふしぎなぼうけん
クロケット・ジョ…
ふうたのゆきまつり
あまんきみこ/作
どこへいくのかな?
堀尾青史/作,久…
おいしいおかゆ
グリム/原作,グ…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
2891/02144/ |
書名 |
モデル失格 幸せになるためのアティチュード (小学館101新書) |
著者名 |
押切もえ/著
|
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2009.2 |
ページ数 |
189p |
大きさ |
18cm |
シリーズ名 |
小学館101新書 |
シリーズ巻次 |
024 |
ISBN |
978-4-09-825024-0 |
分類 |
2891
|
個人件名 |
押切もえ
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
「生きる姿勢」ひとつで、人は誰でも幸せになれる! トップモデル・押切もえが、決して順風満帆とはいえない半生を振り返りつつ、どんなときも努力をおこたらない、あきらめない姿勢の秘密=「HAPPYの見つけ方」を語る。 |
タイトルコード |
1000810139106 |
要旨 |
オバマ、ビル・ゲイツ、バフェット、ガンジー、アインシュタイン…物静かで思索的な内向型の人たちが社会を築きあげてきた。内向的だからこそ秘めているパワーを育てよう。全米ミリオンセラー。 |
目次 |
1 外向型が理想とされる社会(“誰からも好かれる人”の隆盛―外向型はいかにして文化的理想になったのか カリスマ的リーダーシップという神話―「性格の文化」の一〇〇年後 共同作業が創造性を殺すとき―新集団思考の登場と単独作業のパワー) 2 持って生まれた性質は、あなたの本質か?(性格は運命づけられているのか?―天性、育ち、そして「ランの花」仮説 気質を超えて―自由意志の役割(そして、内向型の人間がスピーチをするには) フランクリンは政治家、エレノアは良心の人―なぜ“クール”が過大評価されるのか ウォール街が大損し、バフェットがもうかったわけ―内向型と外向型の考え方(そしてドーパミンの働き)の違い) 3 すべての文化が外向型を理想としているのか?(ソフトパワー―外向型優位社会に生きるアジア系アメリカ人) 4 愛すること、働くこと(外向的にふるまったほうがいいとき コミュニケーション・ギャップ―逆のタイプの人とのつきあい方 内向型の特性を磨く方法―静かな子供をどうしたら開花させられるか) 不思議の国 |
著者情報 |
ケイン,スーザン プリンストン大学、ハーバード大学ロースクール(法科大学院)卒業。ウォール街の弁護士を経て、ライターに転身。企業や大学などでコミュニケーション・交渉術の講師も務める。2013年には、コミュニケーションやリーダーシップ・スキルの向上を目的とする非営利教育団体(トーストマスターズ)から、最高の栄誉であるGolden Gavel(黄金の小槌)賞を授与された(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 古草 秀子 青山学院大学文学部英米文学科卒業。ロンドン大学アジア・アフリカ研究院(SOAS)を経て、ロンドン大学経済学院(LSE)大学院にて国際政治学を学ぶ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ