感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

集客のショウガーデン 企画・設計・施工・維持管理の実際

著者名 井手みえこ/著 松田一良/著 大林修一/著
出版者 講談社
出版年月 2004.12
請求記号 629/00046/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234586006一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 629/00046/
書名 集客のショウガーデン 企画・設計・施工・維持管理の実際
著者名 井手みえこ/著   松田一良/著   大林修一/著
出版者 講談社
出版年月 2004.12
ページ数 192p
大きさ 27cm
ISBN 4-06-212527-7
分類 6295
一般件名 造園   店頭装飾
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009914061030

要旨 「アホ大学のバカ学生」になるのは必然!?最低限の教養もないバカ学生を送り込む高校に憤る大学教員、様々な試験方式を繰り出してくる大学に翻弄される高校教師、その狭間で混乱する生徒たち。全国の高校5060校に必ずいる「進路のセンセイ」の目から大学進学の舞台裏を暴く。
目次 第1章 大学は「バカ学生」にうんざり(「バカ学生」を生み出したのは誰なのか?
コミュニケーション能力不足は高校以前の問題? ほか)
第2章 大学選びの裏側で何が起こっているのか?(どの大学を選んだらいいのかわからない
入試の種類が多すぎて―推薦・AO入試編 ほか)
第3章 進路のセンセイって何者?(高校生はどのように「指導」されてきたか?
進路のセンセイのゲンジツのお仕事)
第4章 親とのバトルロワイヤル(進路指導がうまくいくかは親次第
プロ進路指導教員から親が学ぶこと)
第5章 未履修問題が高校教員を殺す理由(自殺者まで出す「未履修問題」
学習指導要領を守っていると受験指導ができない ほか)
著者情報 新井 立夫
 文教大学情報学部准教授。1959年愛知県名古屋市生まれ。名古屋商科大学卒業。大手ゼネコン会社に6年間勤務。静岡県立高校で19年間勤務。進路指導主事として「進路未定者ゼロ」を実現した後、大学教員に(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
石渡 嶺司
 大学ジャーナリスト。1975年札幌生まれ。東洋大学社会学部卒業。2003年より現職。大学、就活、転職、教育が主なテーマ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。