感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大学生の読書問題とは何か (Unico books)

著者名 宮腰賢/編
出版者 全国大学生活協同組合連合会
出版年月 1988
請求記号 N019/00439/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0231018581一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

宮殿 建築-ヨーロッパ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N019/00439/
書名 大学生の読書問題とは何か (Unico books)
著者名 宮腰賢/編
出版者 全国大学生活協同組合連合会
出版年月 1988
ページ数 154p
大きさ 19cm
シリーズ名 Unico books
シリーズ巻次 1
ISBN 4-88243-503-9
分類 019
一般件名 読書   学生
書誌種別 一般和書
内容注記 「第2回大学生の読書生活・シンポジウム」の記録 *日時・場所:1988年1月29日 大学生協会館(中野)
タイトルコード 1009410048370

要旨 誰もが望まなかった対米戦争になぜ踏み切ったのか。日中戦争の収拾が見通せず、米国との対立が深まる中、「国策」決定の中枢を担った陸海軍の幕僚たち。精神論を排したはずの彼らは何ゆえ誤ったのか。開戦の真実に迫る。
目次 序章 陸軍中央幕僚の群像
第1章 国家の曲がり角―一九四〇年
第2章 「南進」と日米交渉
第3章 新国策の決定
第4章 「関特演」と幕僚たち
第5章 全面禁輸への反応
第6章 九月六日の御前会議
第7章 東条内閣と幕僚たち
第8章 最後の決断
終章 その遺産と負債
著者情報 波多野 澄雄
 1947年岐阜県生まれ。1977年慶應義塾大学大学院法学研究科博士課程修了、博士(法学)。防衛庁防衛研修所戦史部、筑波大学助教授、教授を経て現在、筑波大学名誉教授、ハーバード大学客員研究員、外務省「日本外交文書」編纂委員長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。