感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

突撃!貧乏ライター戦記 ルポ・メルトダウンから尖閣、生活保護まで  (宝島社新書)

著者名 岸川真/著
出版者 宝島社
出版年月 2013.5
請求記号 304/02161/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中川3031916350一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 304/02161/
書名 突撃!貧乏ライター戦記 ルポ・メルトダウンから尖閣、生活保護まで  (宝島社新書)
著者名 岸川真/著
出版者 宝島社
出版年月 2013.5
ページ数 222p
大きさ 18cm
シリーズ名 宝島社新書
シリーズ巻次 381
ISBN 978-4-8002-1061-6
分類 304
書誌種別 一般和書
内容紹介 原発や災害、自衛隊から尖閣問題、政治、医療、食品、果ては生活保護に至るまで、タブーのあるところ『宝島』は突撃する。月刊『宝島』に掲載された、著者の2年に及ぶ地を這うような“掟破り”の突撃ルポ20数本を収録。
タイトルコード 1001310014285

要旨 タブーのあるところ、『月刊宝島』は突撃する。作家・岸川真は3・11以降「タブーに斬り込む知的探究マガジン」となった月刊宝島で、斬り込み隊長を思わせる大活躍。原発や災害、自衛隊から尖閣問題、政治、官僚、宗教、食品、果ては生活保護に至るまで、その取材の矛先が及ばぬ先はない。本書は岸川真の2年に及ぶ地を這うような「掟破り」の突撃ルポルタージュから厳選した20数本を収録。あらゆるツテをたどって「証言者」を探し出し、とことん話を聞き、推論し、つぎの証言を求めて行動する。このルポは今もなお、読む者の目からウロコを落とすこと請け合いだ。
目次 第1章 自衛隊・沖縄・尖閣、そして戦争(栄光なき英雄たち、その心の傷―自衛隊に蔓延するPTSD
沖縄はアメリカへの捧げ物か ほか)
第2章 “生活保護”で揺れるニッポンと僕(芸能事務所がノンバンクをもつ意味とは?
体験ルポ・生活保護のファジーな実態 ほか)
第3章 起きた災害、起こりうる災害(福島第一原発がメルトダウン!
国はあの災害を「なかったこと」にする気なのか? ほか)
第4章 “ニッポンのタブー”に切り込む(医療ミスをめぐる病院側と弁護士&暴力団の暗闘
有機肥料は危険がいっぱい! ほか)
終章 ニッポンを揺るがした連合赤軍事件から40年
著者情報 岸川 真
 1972年、長崎県生まれ。山口大学人文学部中退。映画の助監督、出版社勤務を経てフリーランスに(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。