感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

公務員問題初級 昭和34年度版  受験要領と試験問題の研究  (国家公務員採用試験)

著者名 原尾節海/編
出版者 一ツ橋書店
出版年月 1958.7
請求記号 SN3174/00044/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20118882666版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

公務員試験

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 SN3174/00044/
書名 公務員問題初級 昭和34年度版  受験要領と試験問題の研究  (国家公務員採用試験)
著者名 原尾節海/編
出版者 一ツ橋書店
出版年月 1958.7
ページ数 197p
大きさ 19cm
シリーズ名 国家公務員採用試験
分類 3174
一般件名 公務員試験
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1001110125888

要旨 たくさんのマンガとイラストで楽しく学べる!杉本先生直伝のワザが満載!最短&最速で強くなる!練習問題と卒業テストで自分の実力をチェック!
目次 第1章 将棋の基本(マンガ 将棋の道具をそろえよう
マンガ 駒の種類と名前を覚えよう ほか)
第2章 序盤の作戦(マンガ 最初の一手はどう指す?
マンガ 飛車先の歩をどんどん突いてみよう ほか)
第3章 中盤の作戦(マンガ 駒と駒がぶつかったら中盤戦だ!
マンガ 駒がぶつかったら「読み」を入れよう ほか)
第4章 終盤の作戦(マンガ ムダな王手はやめよう
マンガ 玉を詰まそう ほか)
第5章 初心者卒業テスト(「次の一手」と詰将棋の解き方
次の一手“攻め” ほか)
著者情報 杉本 昌隆
 1968年生まれ。愛知県名古屋市出身。1980年、小学6年生のときに奨励会(プロ棋士の養成機関)に6級で入会。1990年に四段に昇段しプロ棋士となる。2006年に七段。振り飛車党を代表する棋士のひとりとして知られている。東海地方を拠点に後進の育成にも力を注いでおり、門下に藤井聡太プロ、室田伊緒女流プロ、中澤沙耶女流プロらがいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。