蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
法令全書 第36巻‐3
|
出版者 |
原書房
|
出版年月 |
1985 |
請求記号 |
N3209/00026/36-3 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0210070496 | 一般和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
N3209/00026/36-3 |
書名 |
法令全書 第36巻‐3 |
出版者 |
原書房
|
出版年月 |
1985 |
ページ数 |
408p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-562-01661-2 |
一般注記 |
編集:内閣官報局 復刻版 |
分類 |
3209
|
一般件名 |
法令集
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容注記 |
内容:明治36年-3 律令 閣令 省令 台湾総督府令 |
タイトルコード |
1009310039785 |
目次 |
第1部 中世から古典主義時代へ―逆説的な盲人のイメージ(中世 近代のはじめ 古典主義時代における盲人の歴史の足がかり) 第2部 一八世紀―盲人に対する新たなまなざし(感覚主義と五感の障害 博愛主義と感覚障害者の教育 クアンズ・ヴァンの移転と国庫収益) 第3部 フランス革命と盲人―国家事業(聾唖者と盲人の合同学校(一七九一‐一七九四年) 国立盲人労働者学校 国立盲人労働学校とキャンズ・ヴァンの合併) 第4部 一九世紀初頭のフランス社会の盲人たち―現実とフィクション(一九世紀初頭のフランスの盲人たち 一八〇〇年から一八三〇年代にかけてのフランス社会における盲人のイメージと文学的表象) 第5部 ルイ・ブライユの世紀―生産主義的ユートピアの時代から教養による社会参加の時代へ(執政政府下から第一帝政時代のキャンズ・ヴァン―生産主義的ユートピア思想の出現 王政復古期のキャンズ・ヴァン―絶対王政派にとっての「記憶の場所」 王政復古下の王立訓盲院) |
内容細目表:
前のページへ