感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

貨幣と金融 歴史的転換期における理論と分析

著者名 勝村務/編 中村宗之/編
出版者 社会評論社
出版年月 2013.4
請求記号 338/00306/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236216222一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 338/00306/
書名 貨幣と金融 歴史的転換期における理論と分析
著者名 勝村務/編   中村宗之/編
出版者 社会評論社
出版年月 2013.4
ページ数 383p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-7845-1819-7
一般注記 欧文タイトル:Money and finance:Theory and analysis in a historical turning point
分類 33804
一般件名 金融   貨幣
書誌種別 一般和書
内容紹介 奥山忠信教授の薫陶を受けた研究者たちによる還暦記念論文集。「国際金融システムの再構築に向けて」「マルサス貨幣理論」など貨幣と金融をめぐる論文21編のほか、金研究家・高橋靖夫追悼論文を収録。
タイトルコード 1001310007487

目次 第1部 金融危機と貨幣理論(シャドウバンキングのプルーデンスについて
今回の世界金融危機から何を学ぶか―経済学の視点からの小論
国際金融システムの再構築に向けて―ブレイディ構想以降の国際金融の動向を踏まえて ほか)
第2部 金融グローバル化の諸相(1998年、SEC規則「プレーン・イングリッシュ」の成立
金融(資本)市場を支えるコーポレート・ガバナンス―注目される監査役制度の課題と展望
電子マネーの新展開と電子マネー論争 ほか)
第3部 貨幣理論の展開と市場の形成(十八世紀の銀行券論―ジョン・ローとジェームズ・ステュアート
マルサス貨幣理論
デリバティブの歴史と今後の研究課題 ほか)
追悼 金研究家・高橋靖夫―奥山山脈に孤峰なす独創の人
著者情報 勝村 務
 北星学園大学経済学部准教授。1968年8月、東京都に生まれる。1992年3月、東京大学経済学部卒業。2000年3月、東京大学大学院経済学研究科博士課程修了。2004年4月より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中村 宗之
 立正大学経済学部准教授。1969年7月、神奈川県に生まれる。1993年3月、埼玉大学経済学部卒業。2000年3月、東京大学大学院経済学研究科博士課程修了。2006年4月〜2012年3月、上武大学ビジネス情報学部専任講師および准教授。2012年4月より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。