感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アーティストのための美術解剖学 デッサン・漫画・アニメーション・彫刻など、人体表現、生体観察をするすべての人に

著者名 ヴァレリー・L.ウィンスロゥ/著 宮永美知代/訳・監修
出版者 マール社
出版年月 2013.4
請求記号 701/00149/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236381513一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

7015
芸術解剖学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 701/00149/
書名 アーティストのための美術解剖学 デッサン・漫画・アニメーション・彫刻など、人体表現、生体観察をするすべての人に
著者名 ヴァレリー・L.ウィンスロゥ/著   宮永美知代/訳・監修
出版者 マール社
出版年月 2013.4
ページ数 304p
大きさ 26cm
ISBN 978-4-8373-0180-6
原書名 Classic human anatomy
分類 7015
一般件名 芸術解剖学
書誌種別 一般和書
内容注記 推薦図書:p295〜296
内容紹介 人体を表現するアーティストに向けて、伝統的なプロポーションの基準、リズム、魅力を踏まえた解剖学を元に、主要な筋や筋群のかたちや作用を精巧なイラストでわかりやすく解説する。
タイトルコード 1001310006696

要旨 “美術解剖学の歴史”を図版とともに紹介。“解剖学用語”をわかりやすく説明。主要な筋や筋群の“かたちや作用”をイラストで解説。生き生きとした“人体をとらえる”ための方法。“解剖学活用ガイド”と“用語集”。
目次 第1章 解剖学用語
第2章 頭・顔・頚
第3章 胴
第4章 腕
第5章 手
第6章 脚
第7章 足
第8章 全身
著者情報 ウィンスロゥ,ヴァレリー・L.
 1977年以来、全国の美術館やギャラリーで作品を展示しているアーティスト。プライベートコレクションを数多く手がけ、パームスプリングスデザート美術館やソノマバレー美術館での展覧会を含む、数々の賞を受賞している。30年以上にわたり、アート・センター・カレッジ・オブ・デザイン(カリフォルニア州パサデナ)やカリフォルニア芸術大学(CalArts)などの著名な機関で造形美術や美術解剖学を教えている。また、ピクサー・アニメーション・スタジオにてアニメーターにも指導してきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
宮永 美知代
 東京藝術大学大学院美術教育(美術解剖学2)研究室助教。東京国立博物館客員研究員。美術解剖学会、日本顔学会、日本図学会理事。1983年東京芸術大学大学院美術研究科修士課程(美術解剖学専攻)修了。同大学院博士後期課程中途退学。東京大学理学部人類学教室研究生修了。1998年博士(医学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。