感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

史伝健康長寿の知恵 1

著者名 宮本義己 吉田豊/編纂
出版者 第一法規出版
出版年月 1989
請求記号 N4983/01355/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0231019878一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N4983/01355/1
書名 史伝健康長寿の知恵 1
著者名 宮本義己   吉田豊/編纂
出版者 第一法規出版
出版年月 1989
ページ数 325p
大きさ 21cm
ISBN 4-474-17041-5
一般注記 監修:樋口清之ほか *1.末法を照らした達人の極意
分類 4983
一般件名 健康法   伝記-日本
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410048315

要旨 「十分な金がなければ、人生の可能性の半分は締め出されてしまう」(サマセット・モーム)―裏を返せば、お金で買えるのはしょせん人生の半分。大金があっても幸福になれるとはかぎらない。年金が心配と、老後に備えてひたすら貯め込む。そんな人生、ほんとうに楽しいか。「これいくら?」とすぐに聞いたり、何かとワリカンにしたり。お金に執着すると、何でも見た目で判断する薄っぺらな人間になってしまう。かたや計画性もなく浪費する人。なりふりかまわず貯める経験がないと、お金の価値はわからない。稼ぐ、使う、貸し借り、貯める、遺す―みっともない金銭観は捨てて、お金を味方につけよう。
目次 第1章 いま使わなきゃ、いつ使う(貯めるばかりが能じゃない
高齢者は交際費、娯楽費が増えて当然 ほか)
第2章 だから、お金に嫌われる(「いくら?」「いくら?」は恥ずかしい
「家計のワリカン」は見習ってはいけない ほか)
第3章 金運を招き寄せる15の教え(お金は「ない、ない」と言ってはいけない
ドケチには一目置いたほうがいい ほか)
第4章 稼ぐに追いつく貧乏なし(みっともない稼ぎ方とは?
「年収一億円稼げる」につられるな ほか)
第5章 遺すべきはお金か金銭哲学か(こんな金銭観の子どもにしてはいけない
子どもの金銭教育は早いほどいい ほか)


内容細目表:

1 マツポウ オ テラシタ タツジン ノ ゴクイ
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。