蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ゼンリン住宅地図 [2019-101] 愛知県 清須市
|
著者名 |
ゼンリン/[編]
|
出版者 |
ゼンリン
|
出版年月 |
2019.8 |
請求記号 |
A29/00002/19-101 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0237471875 | 一般和書 | 2階書庫 | 大型本 | 禁帯出 | 在庫 |
2 |
楠 | 4331468704 | 一般和書 | 一般開架 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
A29/00002/19-101 |
書名 |
ゼンリン住宅地図 [2019-101] 愛知県 清須市 |
著者名 |
ゼンリン/[編]
|
出版者 |
ゼンリン
|
出版年月 |
2019.8 |
ページ数 |
8,70,70,9p |
大きさ |
39cm |
巻書名 |
清須市 |
ISBN |
978-4-432-47988-7 |
一般注記 |
左右同一ページ付 |
分類 |
A290
|
一般件名 |
清須市-住宅地図
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1001910062682 |
要旨 |
中国南部貴州省のプイ族に伝わる歌掛け―山歌。歌掛けは世界中に広く見られるが、漢字文化圏に支配されながら独自言語を保持し、さらには社会主義中国の少数民族政策の影響を強く受けたプイ族のそれは、独特の現代的意味を持つ。日本の歌掛けとも比較しつつ、現代中国の地方芸能の在りかたに迫る。 |
目次 |
歌掛けへのみちすじ―本書の問題構成 山歌への道ならし―調査地と調査対象の概況 第1部 山歌の社会的環境(ずれゆく山歌の場所 山歌の感覚論) 第2部 山歌の言語的相互行為論―声・言語・対話(山歌の型枠―型の固さと声の枠 山歌の歌い方(1)―山歌の修辞学 山歌の歌い方(2)―山歌の語用論) 第3部 歌掛けの遊び論、遊びとしての山歌(再説、歌掛けとはなにか 歌掛けの遊ぶ声―山歌の遊び性と声の力) |
著者情報 |
梶丸 岳 1980年兵庫県生まれ。博士(人間・環境学)(京都大学、2012年)。2003年京都大学総合人間学部自然環境学科卒業。2005年3月、京都大学人間・環境学研究科修士課程修了。2009年9月同博士課程修了。2009年4月から現在まで日本学術振興会特別研究員。専門は人類学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ