感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

誰でも足が速くなる本 大人も子どももうまく走れば疲れない!

著者名 白木仁/著
出版者 宝島社
出版年月 2013.4
請求記号 782/00363/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 千種2831759341一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 782/00363/
書名 誰でも足が速くなる本 大人も子どももうまく走れば疲れない!
著者名 白木仁/著
出版者 宝島社
出版年月 2013.4
ページ数 91p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-8002-0978-8
一般注記 「誰でも足は速くなる」(2012年刊)の改題改訂
分類 7823
一般件名 競走
書誌種別 一般和書
内容紹介 体をまっすぐ立てる、重心を感じる、体を倒して足を一歩出す。たったこれだけで足が速くなる! 多くのトップアスリートをサポートしてきた著者が、正しい走り方を写真を用いて実践的に解説する。走りのトレーニングも掲載。
タイトルコード 1001310004886

要旨 昨今のマラソンブームのなか、「走るのが苦手」という人は少なくありません。苦手な人たちは「正しい走り方」を知らないのです。この「正しい走り方」さえ覚えてしまえば、短距離でも長距離でも、すぐに効果が表れます。多くのトップアスリートたちをサポートしてきた白木仁教授による実践的な解説で走り方を習得すれば、驚くほどの効果が得られます。
目次 第1章 30分で速くなる走り方(ランニングに一番大切な道具―靴を正しく選ぼう!
かかとを合わせて、しっかり履こう!―靴の履き方
走りの基本はまっすぐ立つこと―立ってみよう ほか)
第2章 走るトレーニング(大人も使える!股関節を鍛えて、より速く走ろう―マットトレーニング
走りは片足ジャンプの連続だ―ジャンプができるようになろう!
股関節と足首の動きを学ぶ―砂浜と競歩で学ぶトレーニング ほか)
第3章 トップ選手に学ぶ走りのテクニック(筋肉の強さが生み出す速さ―ウサイン・ボルト
ひざが内側に入るナンバ走り―末續慎吾
腕の使い方が特徴的―福島千里 ほか)
著者情報 白木 仁
 1957年、北海道生まれ。筑波大学大学院人間総合科学研究科スポーツ医学専攻教授。1979年、筑波大学体育専門学群卒業後、大学院に進学するとともに、専門学校で柔道整復師の資格を取得。その後、トレーナーとして元プロ野球選手の工藤公康氏をはじめ、スピードスケート、シンクロナイズドスイミングの日本代表、プロゴルファーの片山晋呉選手ら、多くのトップアスリートをサポートしてきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。