蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本の政治力学 誰が政策を決めるのか (NHKブックス)
|
著者名 |
中野実/著
|
出版者 |
日本放送出版協会
|
出版年月 |
1993. |
請求記号 |
N3121/00453/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0232165589 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
N3121/00453/ |
書名 |
日本の政治力学 誰が政策を決めるのか (NHKブックス) |
著者名 |
中野実/著
|
出版者 |
日本放送出版協会
|
出版年月 |
1993. |
ページ数 |
222p |
大きさ |
19cm |
シリーズ名 |
NHKブックス |
シリーズ巻次 |
677 |
ISBN |
4-14-001677-9 |
分類 |
3121
|
一般件名 |
日本-政治・行政
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009410207137 |
要旨 |
モンゴルは北東アジアに位置する鉱物資源大国であり、中国とロシアに囲まれた内陸国家である。2012年6月、日本・モンゴル両政府は日・モEPA形成に向けた第一回会合を開催し、2013年内には締結の見通しである。日・モEPAが締結されれば、日本からは環境保全型技術、モンゴルからは鉱物資源の輸出が期待される一方、TPPと異なるアライアンス形成が期待される。 |
目次 |
第1章 鉱物資源エネルギーから見た日本・モンゴルEPAの現状と課題(モンゴルのFTA・EPA 鉱物資源大国モンゴルのEPA/FTA交渉 ほか) 第2章 モンゴルの経済発展に伴う諸問題と解決の方向性(モンゴルの経済発展に伴う諸問題 製造業とサービス業の現状と課題 ほか) 第3章 資源大国モンゴルのナショナリズムと投資規制法―日本・モンゴルEPAの視点から(価格交渉力の弱いモンゴル WTO加盟前後のモンゴル ほか) 第4章 鉱業分野における政府=外国投資家間紛争―ドルノド・ウラン事件を中心に(鉱業向け投資に係る法と政策 鉱業関係法令の改廃 ほか) 第5章 EU・日本・モンゴルによる「砂漠共同体」設立の提案(地球温暖化の恐ろしさ エネルギー論争 ほか) |
著者情報 |
岩田 伸人 青山学院大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 松岡 克武 青山学院大学総合研究所特別研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 櫻井 雅夫 青山学院大学総合研究所客員研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) レンツ,カール 青山学院大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ