感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

梅こよみ 春告鳥 (帝国文庫)

著者名 [為永春水/著] 中山太郎/校訂
出版者 博文館
出版年月 1928
請求記号 S918/00119/24


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20105053416版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 S918/00119/24
書名 梅こよみ 春告鳥 (帝国文庫)
著者名 [為永春水/著]   中山太郎/校訂
出版者 博文館
出版年月 1928
ページ数 906p
大きさ 20cm
シリーズ名 帝国文庫
シリーズ巻次 第24篇
分類 91354
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1009940041375

要旨 男の領域とは何なのか。“男らしく”あるためにはどうしたらいいのか?粋な男になるための88の金言。
目次 東の章 粋な男(人生の現場から逃げるな
腹をくくるな ほか)
南の章 求めない男(悔し涙は格好悪い
出る杭になったら、ときに自分で頭を叩く ほか)
西の章 持たない男(あえて得意技を受ける
守るのではなく、受ける ほか)
北の章 揺れない男(いい仕種があれば逆境がやわらぐ
連続を大切に扱う ほか)
著者情報 桜井 章一
 東京都下北沢に生まれる。大学時代に麻雀を始め、裏プロとしてデビュー。以来引退するまで二十年間無敗、「雀鬼」の異名を取る。引退後は「雀鬼流麻雀道場 牌の音」を開き、麻雀を通して人としての道を後進に指導する「雀鬼会」を始める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。