感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

パラパラ山のおばけ (海外秀作絵本)

著者名 ライマー/作・絵 中由美子/訳
出版者 岩崎書店
出版年月 2006.09
請求記号 エ/21568/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 名東3332243256一般和書一般開架 在庫 
2 4331368953一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 エ/21568/
書名 パラパラ山のおばけ (海外秀作絵本)
著者名 ライマー/作・絵   中由美子/訳
出版者 岩崎書店
出版年月 2006.09
ページ数 1冊(ページ付なし)
大きさ 26×27cm
シリーズ名 海外秀作絵本
シリーズ巻次 16
ISBN 4-265-06816-2
分類
書誌種別 じどう図書
タイトルコード 1009916041987

要旨 フォルクスワーゲン、BMW、ダイエー、日産自動車販売など数々の企業でカリスマ経営者として手腕をふるった林文子氏が、横浜市の市長に―。なぜ横浜市長に立候補したのか?市長に就任してまず感じた違和感とは?本書では、林氏が自らの信念である「共感力」「おもてなし精神」を市役所に吹き込み、市民に寄り添った改革に挑戦した日々を辿りながら、幼少〜セールス時代、林氏がどのようにして共感力を培ったか、また共感力を得られるヒントなどについてもつまびらかにし、「共感力」「おもてなし精神」が、官民問わず成果を出す秘訣となっている理由を明らかにする。
目次 第1章 「共感する力」が市役所を変えた―私はいかにして横浜市役所に営業マインドを吹き込んだのか(“共感する力”がなければ役所の責務は果たせない
「余計なこと」ができなければ、市民に還元することができない ほか)
第2章 「おもてなしの市政」で横浜市を改革―徹底した現場主義による行政のスリム化・サービス向上(「待機児童数88%減」に成功したわけ
“子育て支援拠点”で保護者と地域をつなぐ ほか)
第3章 私の「おもてなし精神」はこうして出来上がった―幼少時の体験から経営者としての苦悩まで(“暴れん坊”だった少女時代
近所の大人たちとの交流が“おもてなし精神”をつくった ほか)
第4章 「共感する力」と「おもてなし精神」で、日本はもっとよくなる!―政治家にも、国民にも求められる意識改革(“おもてなし”に必要な3つの条件
ICTの時代にこそ、人と人との触れ合いが重要になる ほか)
著者情報 林 文子
 横浜市長。1946年東京都生まれ。都立青山高等学校卒業後、東洋レーヨン(株)(現東レ)勤務などを経て77年ホンダの販売店に入社。87年BMW(株)東京事業部(現BMW東京)へ。93年新宿支店長、98年中央支店長に就任。その後ファーレン東京(株)(現フォルクスワーゲンジャパン販売)代表取締役社長、BMW東京(株)代表取締役社長、(株)ダイエー代表取締役会長兼CEO、東京日産自動車販売(株)代表取締役社長を歴任。米フォーチュン誌「世界ビジネス界で最強の女性50人」(08年)に選出されるほか、受賞も多数。09年横浜市市長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。