蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
終末の予感 われわれの時代の診断書
|
著者名 |
若田恭二/著
|
出版者 |
せりか書房
|
出版年月 |
1997.12 |
請求記号 |
304/00233/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
304/00233/ |
書名 |
終末の予感 われわれの時代の診断書 |
著者名 |
若田恭二/著
|
出版者 |
せりか書房
|
出版年月 |
1997.12 |
ページ数 |
237p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7967-0211-3 |
分類 |
304
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009710061747 |
要旨 |
高取焼研究の現状に対し、最新の考古学発掘調査の成果や、あらたに知見に加わった文献史料の分析的考証、幾多の伝世作品の実見精査などによりながら、これまで放置されていた高取焼の諸問題について包括的視点から再検証をおこない、いまだ解明されていない高取焼の実像を実証的体系的に提示する。 |
目次 |
第1章 高取焼研究史と高取諸窯の活動 第2章 内ヶ磯窯をめぐる諸問題 第3章 筑前福岡藩主・黒田忠之と高取焼の変容 第4章 高取茶入の編年 第5章 高取焼と江月宗玩 第6章 筑前焼から高取焼へ 図版篇 福岡市美術館所蔵の高取焼と唐津焼 |
著者情報 |
尾崎 直人 昭和23年宮崎市生まれ。昭和54年九州大学大学院文学研究科修士課程(美学・美術史)修了。九州大学文学部助手を経て、昭和58年より福岡市美術館勤務。平成21年定年ののち嘱託として勤務(平成25年3月退職)。平成23年九州大学文学部より学位(文学博士)授与。主な専門領域/中国古代中世仏教美術、東南アジア陶磁、日本近世陶磁。平成18年小山富士夫記念賞受賞。文学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ