感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

花豆の煮えるまで 小夜の物語  (大活字本シリーズ)

著者名 安房直子/著 味戸ケイコ/絵
出版者 埼玉福祉会
出版年月 1998.04
請求記号 913/13966/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2819175809一般和書外部保管 外部保管中在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

水草(観賞用)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 913/13966/
書名 花豆の煮えるまで 小夜の物語  (大活字本シリーズ)
著者名 安房直子/著   味戸ケイコ/絵
出版者 埼玉福祉会
出版年月 1998.04
ページ数 167p
大きさ 27cm
シリーズ名 大活字本シリーズ
一般注記 底本:偕成社刊「花豆の煮えるまで」 限定500部
分類 913
書誌種別 じどう図書
タイトルコード 1009810011471

要旨 マンガ家のタナカカツキが21世紀最狂に夢中になっている「水草水槽」。水槽に描く「水景画」って何なの?スーパー楽しくて、超・先進的なカルチャーにご案内!読むだけの人にも、やりたい人にも。この1冊で実践までできちゃう体験エッセイ!水草水槽に必要なもの、立ち上げ方、レイアウトのヒント。日々のメンテ、多数の作例…大量の図版で紹介する水草水槽のディープな世界。
目次 第1章 水景画ってなんやねん!(水景画ってなんやねん!
じっくり見てみましょう! ほか)
第2章 やってみる?(必要な道具はこーゆーもの!
どこに置くか問題 ほか)
第3章 こんなこともやってみる?(水の中の木
ウィローモスの可能性 ほか)
第4章 やってみたら分かった(やってはいけないこと
やってもいいこと ほか)
著者情報 タナカ カツキ
 1966年大阪生まれ。1985年にマンガ家デビュー。水草レイアウター集団「CAJ(Creative Aquascape Japan)」所属。「世界水草レイアウト2012」世界ランキング22位(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。