感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

環大西洋の想像力 越境するアメリカン・ルネサンス文学

著者名 竹内勝徳/編 高橋勤/編
出版者 彩流社
出版年月 2013.3
請求記号 9302/00781/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236203717一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

93029
アメリカ文学-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 9302/00781/
書名 環大西洋の想像力 越境するアメリカン・ルネサンス文学
著者名 竹内勝徳/編   高橋勤/編
出版者 彩流社
出版年月 2013.3
ページ数 367,15p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-7791-1876-0
一般注記 欧文タイトル:Transatlantic Imagination
分類 93029
一般件名 アメリカ文学-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 メルヴィル、ホーソーン、ホイットマンなど、アメリカン・ルネサンスの作家たちをトランスナショナルな枠組みで新たに読み直し、その越境性と独自性を照射する。
タイトルコード 1001310001003

要旨 メルヴィル、ホーソーン、ホイットマンなど、アメリカン・ルネサンスの作家たちをトランスナショナルな枠組みで新たに読み直し、その越境性と独自性を照射。黎明期のアメリカにナショナル・アイデンティティをもたらしたものは「分断」ではなく、地理的な境界を脱した、より広い世界との「接続」ではなかったか。
目次 特別寄稿 アメリカ文学を裏返す―環大西洋の海景と全地球的想像空間
第1部 大西洋世界の旅と交易(メルヴィルとトランスナショナルな身体―『白鯨』、『イスラエル・ポッター』を中心として
トランスアトランティック・アペタイト―『アーサー・ゴードン・ピムの物語』における食の表象
二つの国家と二つの「富」―エマソンの大西洋経済学 ほか)
第2部 ニューイングランドの変容(アメリカン・ルネサンスと二つの埋葬―エマソン、ポー、「理性」のゆくえ
「新しい霊がぼくにはいって住みついた」―オルコット『ムーズ』とイタリア
産業革命によるホーソーン文学の変容―運河と鉄道を中心として ほか)
第3部 国家とエスニシティ(『大理石の牧神』における人種問題―ミリアムを中心として
『クラレル』のニュー・パレスチナと北米先住民
根なし草の夢想した解放―経路で読む『ブレイク、あるいはアメリカのあばら家』 ほか)
著者情報 竹内 勝徳
 1960年生まれ、鹿児島大学・教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高橋 勤
 1958年生まれ、九州大学・教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。