感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 2 ざいこのかず 2 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

はたらくじどうしゃかぞえうた

書いた人の名前 ときわひろみ/脚本 高橋透/絵
しゅっぱんしゃ 童心社
しゅっぱんねんげつ 2001.10
本のきごう //


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 西2170050815かみしばいじどう開架 在庫 
2 2470075223かみしばいじどう開架 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう //
本のだいめい はたらくじどうしゃかぞえうた
書いた人の名前 ときわひろみ/脚本   高橋透/絵
しゅっぱんしゃ 童心社
しゅっぱんねんげつ 2001.10
ページすう 1組(8枚)
おおきさ 27×39cm
ISBN 4-494-08852-8
ぶんるい
本のしゅるい かみしばい
タイトルコード 3009931001205

ようし 国際関係学の文脈性を重視して、その核心的・具体的問題や様々な事例をゲーム理論を用いて読み解いていく。ゲーム理論の基礎から、国際関係学への応用の醍醐味を伝える。
もくじ 国際紛争と協調のゲーム:国際関係論とゲーム理論の融合を目指して
第1部 国際公共財と集合行為(国際協力と制度構築のゲーム理論
単独軍事介入と多国間連携軍事介入のゲーム)
第2部 法の遵守と政治(自衛権発動通報をめぐる政治的誘因:援助条件と相互性
遵守のパラドクス:法化は紛争における遵守を促進するか)
第3部 民主主義と合意形成(FTA/EPA交渉と国内改革の2レベル・ゲーム
対人地雷禁止条約形成のゲーム)
第4部 外交と情報(コミットメントの罠:現状維持の覚悟と錯誤
グローバリズムとリージョナリズムの交差:東アジア通貨危機と会議外交
合理的な秘密:危機外交のシグナリング・ゲーム)
ちょしゃじょうほう 鈴木 基史
 1990年、サウス・カロライナ大学大学院博士課程修了。現職:京都大学大学院法学研究科教授、Ph.D.(国際関係学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岡田 章
 1982年、東京工業大学大学院総合理工学研究科博士課程修了。現職:一橋大学大学院経済学研究科教授、理学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。