感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

農村実態調査の理論と実際

著者名 田中義英/著
出版者 富民社
出版年月 1956.1
請求記号 S611/00142/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20107695826版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

婦人衛生 性ホルモン

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 S611/00142/
書名 農村実態調査の理論と実際
著者名 田中義英/著
出版者 富民社
出版年月 1956.1
ページ数 236p
大きさ 22cm
分類 61192
一般件名 農村調査
書誌種別 6版和書
内容注記 農村調査に関する主要邦文文献目録:p233〜236
タイトルコード 1001010078983

要旨 生活習慣の見直しからセルフケア、婦人科治療まで。自分に合った方法で体の変化を乗りきり、上手にエイジング。
目次 1 40代からの体の変化と女性ホルモンの関係(女性ホルモンの分泌と月経が起こるしくみ
40代になると徐々にエストロゲンが減り始めます ほか)
2 40代から実践したい不調を予防する生活習慣(食事
運動 ほか)
3 40代からの不調を改善する症状別セルフケア(月経不順
のぼせ・ほてり・多汗 ほか)
4 40代からはかかりつけ医を。婦人科でできる治療(ホルモン補充療法(HRT)
漢方薬 ほか)
著者情報 相良 洋子
 さがらレディスクリニック院長。東京大学医学部医学科卒業。長野赤十字病院産婦人科、東京厚生年金病院産婦人科、帝京大学医学部精神神経科学教室、東京都教職員互助会三楽病院婦人科、宮内庁病院産婦人科、東京都老人医療センター婦人科勤務を経て、2000年、さがらレディスクリニックを開設。日本女性医学学会評議員、日本女性心身医学会理事・評議員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。