感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

仏教のことばで考える (角川ソフィア文庫)

著者名 松原泰道/[著]
出版者 角川学芸出版
出版年月 2013.3
請求記号 180/00552/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 徳重4630802652一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 180/00552/
書名 仏教のことばで考える (角川ソフィア文庫)
著者名 松原泰道/[著]
出版者 角川学芸出版
出版年月 2013.3
ページ数 199p
大きさ 15cm
シリーズ名 角川ソフィア文庫
シリーズ巻次 SP H-111-1
ISBN 978-4-04-408907-8
一般注記 「仏教をひらく言葉」(水書坊 1994年刊)の改題
分類 1804
一般件名 仏教
書誌種別 一般和書
内容紹介 仏教伝来から1500年、本来の思想から遠く離れた意味で使われることも多くなった仏教語。現代の語り部として仏教の思想を広く説き続けた著者が、その本当の意味を、自身の体験を通した身近な事例により分かりやすく教える。
タイトルコード 1001210126731

要旨 「無常」とは、単なる「はかなさ」を表す虚無的な言葉なのか。「業が深い」「業つくばり」など、「業」にはなぜ悪いイメージがつきまとうのか。仏教伝来から1500年、本来の思想から遠く離れた意味で使われることも多くなった仏教語。現代の語り部として仏教の思想を広く人々に説き続けた著者が、その本当の意味を分かりやすく教える。著者の体験を通した身近な事例によって語られる話は、人生を深く考えるための指針ともなる。
目次 第1章 自燈明(仏
菩薩
法 ほか)
第2章 諸行無常(諸行無常
諸法無我
一切皆空 ほか)
第3章 幸福(心

業 ほか)
第4章 悉有仏性(さとり
煩悩
悉有仏性 ほか)
著者情報 松原 泰道
 明治40年東京都生まれ。早稲田大学文学部卒業。龍源寺第16世住職。臨済宗妙心寺派・数学部長を経て、「南無の会」会長。昭和47年出版の『般若心経入門』(祥伝社刊)は記録的ベストセラーとなり、第一次仏教書ブームのきっかけを作った。講演・著作に幅広く活躍し、現代の「語り部」として仏教の教えをわかりやすく説き続けた。その著書は百冊を超える。平成元年、第23回仏教伝道文化賞受賞、平成11年、禅文化賞受賞、平成21年7月29日、101歳で逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。