感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

コクヨのコミュニケーション仕事術 仕事で使えるコミュニケーションスキルが身につく

著者名 下地寛也/著
出版者 総合法令出版
出版年月 2013.4
請求記号 3364/02201/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237048871一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

コミュニケーション 人間関係

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3364/02201/
書名 コクヨのコミュニケーション仕事術 仕事で使えるコミュニケーションスキルが身につく
著者名 下地寛也/著
出版者 総合法令出版
出版年月 2013.4
ページ数 207p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-86280-352-8
分類 33649
一般件名 コミュニケーション   人間関係
書誌種別 一般和書
内容紹介 仕事の9割はコミュニケーションで決まる! 上司との距離の測り方、聞く力をUPさせる表情と思考のコツなど、仕事がサクサク進んでまわりの人とも良い関係が築ける「コミュニケーション仕事術」を教えます。
タイトルコード 1001210126612

要旨 仕事の9割はコミュニケーションで決まる。3つのシーン別対策で伝える力を鍛える。
目次 序章 自分を知ってもらうより相手を知るほうがうまくいく(相手の考え方はどのようにできるのか
相手は他の星から来て、偶然あなたの前に座っている宇宙人 ほか)
第1章 「人づきあいマトリックス」で上司との距離を測る(上司が「最悪」と思ったら、まずその原因を分析しよう
上司の世代別特徴をつかめ! ほか)
第2章 「聞く力」をUPさせる表情と思考のコツ(なぜ話す前に聞くことが大切と言われるのか
聞いているサインは、ちゃんと相手に届いていますか? ほか)
第3章 相手を動かすための「伝える力」を身につける(社内コミュニケーションの基本―伝えるのが苦手と感じるのは…
自分が何を言いたいかではなく、相手の聞きたいことを言う ほか)
第4章 成長するためのコミュニケーション(「教わってないんです」ではなく「不勉強ではずかしい」と考える
しっかり考えのある人を会社は放っておかない ほか)
著者情報 下地 寛也
 1969年生まれ。コクヨファニチャー株式会社「コクヨの研修」スキルパークシニアトレーナー。千葉大学工学部工業意匠学科卒。オフィスインテリアデザイン設計、米国インテリア設計事務所留学、働く環境と従業員の行動(創造性、コミュニケーション、場のあり方等)に関する分析・研究などの業務に従事したのち、2003年より、現職にて法人顧客に対する企業変革コンサルティング、人材育成・教育研修を担当。同時にコクヨグループの人材育成の企画・実施にも取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。