感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

高次脳機能障害者の世界 私の思うリハビリや暮らしのこと  改訂第2版

著者名 山田規畝子/編著
出版者 協同医書出版社
出版年月 2013.3
請求記号 4937/02261/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2731894446一般和書一般開架医療情報貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4937/02261/
書名 高次脳機能障害者の世界 私の思うリハビリや暮らしのこと  改訂第2版
著者名 山田規畝子/編著
出版者 協同医書出版社
出版年月 2013.3
ページ数 175p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-7639-1070-7
分類 49373
一般件名 高次脳機能障害-闘病記   リハビリテーション
書誌種別 一般和書
内容紹介 「脳が壊れてそれまでやっていた働きができなくなる」という高次脳機能障害をもって生きる著者が、日々の暮らしやリハビリ、自分の願いなどについて綴る。医療者や当事者らのコラムを加えた改訂第2版。
タイトルコード 1001310001228

要旨 「京の古橋」「木彫動物」など15のテーマを切り口に、おもに明治から昭和中期、古くは桃山時代に作られ、今なおひっそり残る京都のまち遺産たちを全148件掲載。
目次 京の古橋
木彫動物
商店街とアーケード
紋章の意味
古鉄あれこれ
狛犬五態
石積みの美
まちの灯り
昔ながらの店構え
タイルの表情
看板の魅力
いにしえの鉄道施設
石彫動物
瓦製動物
埋木さがし
著者情報 円満字 洋介
 1960年大阪府生まれ。京都工芸繊維大学建築学科卒。修復建築家、水彩画家、文筆家。京都精華大学、摂南大学、同志社女子大学、関西大学非常勤講師。学生の頃から「西日本建築探偵団」と称してまちを歩く(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 人妻ブルース   9-13
2 時の過ぎゆくままに   15-35
3 小指の想い出   37-58
4 東京砂漠   59-80
5 ジョニィへの伝言   81-106
6 あなたならどうする   107-131
7 古い日記   133-154
8 歌いたいの   155-176
9 うそ   177-198
10 サルビアの花   199-222
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。