感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

東郷平八郎 (読みなおす日本史)

著者名 田中宏巳/著
出版者 吉川弘文館
出版年月 2013.12
請求記号 2891/03359/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236337994一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2891/03359/
書名 東郷平八郎 (読みなおす日本史)
著者名 田中宏巳/著
出版者 吉川弘文館
出版年月 2013.12
ページ数 256p
大きさ 19cm
シリーズ名 読みなおす日本史
ISBN 978-4-642-06400-2
一般注記 筑摩書房 1999年刊の再刊
分類 2891
個人件名 東郷平八郎
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p220〜223
内容紹介 日本海海戦でロシアのバルチック艦隊を撃破し、世界的名声を得た東郷平八郎。その後29年間も、海軍だけでなく陸軍も含めた軍部の重鎮として活躍し、近代日本に影響を与え続けた東郷の実像と史実に鋭く迫る。
タイトルコード 1001310093214

要旨 人工的里山・里海、循環するゴミ処理モデル、サステイナブルな水資源の利用、小さい建築の設計。「未来のデザイン」とは。自然、社会的ネットワーク、そして身体。折り重なる関係を捉え、「持続可能な世界」へ導くための方法を探究する。
目次 序 エコ・デザインへ向けて(生態学から見た持続可能な社会
「大きいデザイン」から「小さいデザイン」へ
エコロジカルな共生)
第1部 思考と自然のデザイン(システム的思考
行為する思考―デザイン思考の原則
価値を生む思想
里海を創る―海の持続可能な利用を達成するためのデザイン
サスティナビリティの科学
気候変動のシナリオ)
第2部 社会的ネットワークのデザイン(ボランティアと社会関係資本
二一世紀の水問題と環境ビジネス
道志村記―持続可能な村の選択と決断)
第3部 身体と健康のデザイン(健康のデザイン―健築と覚醒する身体
身体の自然性と倫理―儒教の瞑想法から
身体という環境人工的里山)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。