感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

名古屋市市政資料館年報 第20号(平成23年度)

著者名 名古屋市市政資料館/編集
出版者 名古屋市市政資料館
出版年月 2012.4
請求記号 A318/00044/20


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236043725一般和書2階書庫 禁帯出在庫 
2 2432053581一般和書一般開架伝統と息吹在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 A318/00044/20
書名 名古屋市市政資料館年報 第20号(平成23年度)
著者名 名古屋市市政資料館/編集
出版者 名古屋市市政資料館
出版年月 2012.4
ページ数 63p
大きさ 30cm
分類 A3185
一般件名 名古屋市市政資料館
書誌種別 一般和書
内容注記 沿革:p1〜2
タイトルコード 1001210050057

要旨 大震災の現場は被災者の数だけある―。発生からひと月を経て開始された「河北新報」の連載企画「私が見た大津波」を書籍化。大津波の被災体験を絵に描き、伝え残す。宮城県から七五編、「心の現場」の再現記録。
目次 電柱なぎ倒し、海沿いの家が迫ってきた―阿部清さん(石巻市門脇町4丁目)
雲?霧?真っ黒い竜巻が立ち上がった―柿沼寿子さん(名取市閖上4丁目)
音もなく引いた波、海の底が姿を現す―白岩洋子さん(石巻市網地浜網地)
川の水、ざーっと滝のように引いた―常山俊明さん(気仙沼市川口町1丁目)
海面、一気に膨れ上がった―田畑ゆう子さん(南三陸町志津川五日町)
玄関から大量の水、胸の幼子じっと耐えた―福地若緒さん(石巻市中屋敷1丁目)
静かに迫る水、力の強さにぼうぜん―堀江長治さん(仙台市若林区新寺4丁目)
間一髪で民家二階へ、そこら中「助けて」の声―川村祐介さん(東松島市大曲下台)
土砂降りの雨雲のような色の波、襲いかかる―近藤賢太さん(気仙沼市長磯浜)
跳ね返った波、高さを増して再び陸へ―三浦千恵子さん(南三陸町歌津町向)〔ほか〕


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。