感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大恐慌期日本の経済統制

著者名 平沢照雄/著
出版者 日本経済評論社
出版年月 2001.01
請求記号 3321/00228/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210513537一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3321/00228/
書名 大恐慌期日本の経済統制
著者名 平沢照雄/著
出版者 日本経済評論社
出版年月 2001.01
ページ数 290p
大きさ 22cm
ISBN 4-8188-1310-9
分類 332106
一般件名 日本-経済-歴史   統制経済   恐慌
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009910067674

要旨 経済が上向けば、万事好調を装う日本社会。しかし、その先には幾重にも闇が広がっている。食と農を疎かにし、物を崇め、原子力エネルギーに突っ走り…負の部分を見ずに、すべてツケを先送りしてきた、その当然の報いが待ち受けている。ならば、いかに滅ぶべきか、死ぬべきか―敗戦の焼け野原から、戦後日本を見続けてきた作家が、自らの世代の責任を込めて、この国が自滅の道を行き尽くすしかないことを説く。著者渾身の一冊。
目次 第1章 この世はもうすぐお終いだ
第2章 食とともに人間は滅びる
第3章 これから起きるのは、農の復讐である
第4章 すべての物に別れを告げよ
第5章 また原発事故は起こる
第6章 滅びの予兆はあった
第7章 上手に死ぬことを考える
第8章 安楽死は最高の老人福祉である
第9章 日本にお悔やみを申し上げる


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。