蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
| 書名 |
生命の旅、シエラレオネ
|
| 著者名 |
加藤寛幸/著
|
| 出版者 |
ホーム社
|
| 出版年月 |
2023.2 |
| 請求記号 |
4938/00394/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
| 1 |
鶴舞 | 0238542526 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
| 2 |
東 | 2432733315 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
イチンノロブ・ガンバートル バーサンスレン・ボロルマー 津田紀子
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 請求記号 |
4938/00394/ |
| 書名 |
生命の旅、シエラレオネ |
| 著者名 |
加藤寛幸/著
|
| 出版者 |
ホーム社
|
| 出版年月 |
2023.2 |
| ページ数 |
285p |
| 大きさ |
19cm |
| ISBN |
978-4-8342-5371-9 |
| 分類 |
49387
|
| 一般件名 |
エボラ出血熱
医療-シエラレオネ
国境なき医師団
|
| 書誌種別 |
一般和書 |
| 内容紹介 |
世界が危機的な状況にある今、自国や自分の利益を離れて、誰かのために行動することができるのだろうか。国境なき医師団の小児科医が、シエラレオネでのエボラとの壮絶な治療現場と、患者のこどもたちを描くノンフィクション。 |
| タイトルコード |
1002210088411 |
| 要旨 |
むかし、モンゴルの草原にゴナンという男の子がすんでいました。ゴナンはまだちいさいのにとほうもないちからもちでした。あるとき、おそろしいかいぶつマンガスがゴナンの村をおそって、牛や羊をうばっていったのです。「ぼくがマンガスをやっつけにいく!」ゴナンは白い馬にのって、でかけていきました…モンゴルの子どもたちによく知られているちいさな英雄ゴナンの物語をモンゴル人作家と画家が初めて絵本にしました。4・5歳から。 |
| 著者情報 |
ガンバートル,イチンノロブ モンゴル文化芸術大学美術学部卒業。2004年第14回野間国際絵本原画コンクールで奨励賞を受賞。大学時代の同級生でもある妻のボロルマーと共同で絵本の創作をしている。2008年に来日し、文教大学で絵本の創作と研究を行い、個展なども開催(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ボロルマー,バーサンスレン モンゴル文化芸術大学美術学部を卒業。モンゴルの児童書や教科書等多数挿絵を描く。200年『モンゴルの黒い髪』(石風社)が第10回国民文化祭上陽町絵本大会でグランプリを、2005年に『ぼくのうちはゲル』(石風社)が野間国際絵本原画コンクールでグランプリを受賞。日本、モンゴル、カナダで出版された。2008年より日本に留学し、卒業制作した絵本『お月さまにいるのはだあれ?』(文教大学出版事業部)を刊行。卒業後も夫であるガンバートルとともに創作活動を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 津田 紀子 早稲田大学卒業後、モンゴルでモンゴル語と児童文学を学ぶ。ウランバートル大学大学院修士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ