感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 6 在庫数 6 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

高山植物 増補改訂  (フィールドベスト図鑑)

著者名 大場達之/監修 永田芳男/写真
出版者 学習研究社
出版年月 2009.5
請求記号 4717/00021/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235946522一般和書1階開架 在庫 
2 千種2831464454一般和書一般開架 在庫 
3 中川3031894961じどう図書一般開架花と緑在庫 
4 3231942446一般和書一般開架 在庫 
5 4330942501一般和書一般開架 在庫 
6 富田4431054818一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4717/00021/
書名 高山植物 増補改訂  (フィールドベスト図鑑)
著者名 大場達之/監修   永田芳男/写真
出版者 学習研究社
出版年月 2009.5
ページ数 267p
大きさ 19cm
シリーズ名 フィールドベスト図鑑
シリーズ巻次 Vol.9
ISBN 978-4-05-403841-7
一般注記 欧文タイトル:Alpine Plants in Japan
分類 47172
一般件名 高山植物-図鑑
書誌種別 一般和書
内容紹介 日本の亜高山の針葉林帯から高山の低小草原帯までの間でよく見られる高山植物約310種を取り上げ、花の色別に収録。全体の形や育成環境がわかる写真とともに、分布や植物解説などを掲載する。
タイトルコード 1000910014851

要旨 アジア太平洋戦争開始後、日本の施策対象範囲は「大東亜」全域へ拡大した。英米からの輸出入が停止し、大きく変化した内外の状況に対応すべく、大東亜建設審議会が開催され、新たな経済圏設定が検討された。企画院・商工省・陸海軍などの思惑が絡みあう、審議会の答申とその作成過程を分析し、戦時下の「大東亜共栄圏」構想の経済的側面を解明する。
目次 1 開戦直後の「経済建設」構想(企画院の構想
商工省の対応と「大東亜経済建設基本方策」の審議決定
定まらない「経済建設」構想―第五部会の活動を中心に
農産物配置構想の立案―食糧政策を中心に ほか)
2 「決戦体制」下の具体的方策(繊維原料増産方策の検討―第一一部会の棉花をめぐる活動を中心に
鉱産資源増産の検討―第九部会の活動)
終章 戦時下の経済圏構想と帝国日本
著者情報 安達 宏昭
 1965年東京都生まれ。1988年立教大学文学部史学科卒業。2000年立教大学大学院文学研究科史学専攻博士課程後期課程修了。現在、東北大学大学院文学研究科准教授。博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。