感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ギーゲリッヒ夢セミナー

著者名 W.ギーゲリッヒ/著 河合俊雄/編著 田中康裕/編
出版者 創元社
出版年月 2013.3
請求記号 1461/00262/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236193231一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

W.ギーゲリッヒ 河合俊雄 田中康裕

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 1461/00262/
書名 ギーゲリッヒ夢セミナー
著者名 W.ギーゲリッヒ/著   河合俊雄/編著   田中康裕/編
出版者 創元社
出版年月 2013.3
ページ数 251p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-422-11560-3
一般注記 欧文タイトル:Giegerich Dream Seminar
分類 1461
一般件名   精神分析
書誌種別 一般和書
内容紹介 既知の事実ではなく、夢のもたらす未知なるもの、驚くべきことをこそ治療に生かそうとする独特のアプローチを、平成20年3月開催の著者の夢セミナーの全記録によって紹介する。
タイトルコード 1001210117123

要旨 夢を「外から見る」のではなく「内から見る」。まさにすべてのイメージに魂が宿っているかのように一つひとつのイメージに丁寧に添っていくことで、夢の内側からクライエントの抱えている心理学的な真実に迫ってゆく。既知の事実ではなく、夢のもたらす未知なるもの、驚くべきことをこそ治療に生かそうとする独特のアプローチを、あたたかくも緊張感に満ちたセミナーの全記録によって紹介する。
目次 夢への内在的アプローチ―ギーゲリッヒの方法論
事例1 コミュニケーションの問題―1から「結合と分離の結合」としての2の論理へ
事例2 うつ状態―何かを始めることと架け橋としての自分
事例3 自分の問題を直視できない―神経症的アリバイから出立へ
事例4 吃音・夜尿の男児―無垢な子ども時代から現実との出会いへ
事例5 直面への恐怖―外からの治療的な敵意と批判的回避
事例6 家族の救済―英雄的自我から反省的自我へ
事例7 不登校と父親代わり―高みからの墜落
事例8 パニック発作と自我の不在―作られた呪いと恐怖を認めること
事例9 母娘関係―隠された願望と自分自身の物語や他者
著者情報 ギーゲリッヒ,ヴォルフガング
 1942年生。米国で独文学を教えた後、シュトゥットガルトのユング研究所で訓練を受け、ユング派分析家資格を取得。1976年にシュトゥットガルトで分析家として開業し、その後はミュンヘン近郊にオフィスを移し、現在はベルリン在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
河合 俊雄
 1957年生。京都大学大学院教育学研究科博士後期課程中退。Ph.D.(チューリッヒ大学)、ユング派分析家。臨床心理士。現在、京都大学こころの未来研究センター教授。専攻は臨床心理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田中 康裕
 1963年生。上智大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得満期退学。博士(心理学)。ユング派分析家。臨床心理士。現在、京都大学大学院教育学研究科准教授。専攻は臨床心理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。