感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

海洋構造力学の基礎

著者名 吉田宏一郎/著
出版者 成山堂書店
出版年月 2010.12
請求記号 558/00047/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210741336一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小児科学 医薬品-副作用

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 558/00047/
書名 海洋構造力学の基礎
著者名 吉田宏一郎/著
出版者 成山堂書店
出版年月 2010.12
ページ数 345p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-425-71411-7
分類 5585
一般件名 海洋構造物
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p332〜338
内容紹介 海洋プラットフォームの核となる海洋構造物の計画、設計、建造、建設、保守管理に関わる技術として重要な海洋構造力学の基礎を解説。数値解析への架け橋となるよう、有限要素法の考え方や構造設計との関わりにも触れる。
タイトルコード 1001010101605

要旨 解熱剤でかえって高熱が…ステロイドでアトピー皮膚炎が悪化…下痢止めで腸閉塞…痰切り剤で脳症に…こどもの命を副作用から守るために。処方せんを今すぐチェック。薬剤を監視し、闘い続ける医師が医学界の常識・通説を問い直す。
目次 第1章 かぜとインフルエンザに使われる薬剤(熱
けいれん ほか)
第2章 こどもの病気と抗生物質(こどもの抗生物質治療で大切な考え方
命にかかわる重大な害作用 ほか)
第3章 その他の病気・症状に使われる薬剤(頭痛
下痢・便秘 ほか)
第4章 こどものお薬Q&A(バファリンにはなぜ「アスピリン」と書いていないのですか?
漢方薬には副作用がないと聞きますが、ほんとうでしょうか ほか)
著者情報 浜 六郎
 1945年生まれ。医師(内科学、治療学、薬剤疫学)。NPO法人医薬ビジランスセンター理事長。大阪大学医学部卒業。大阪府衛生部、阪南中央病院勤務を経て、1997年に医薬品の安全で適切な使用の研究と情報提供活動のために医薬ビジランスセンターを設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。