蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
アンパンマンとあかいしま 新装版 (アンパンマンメルヘン)
|
著者名 |
やなせたかし/作・絵
|
出版者 |
フレーベル館
|
出版年月 |
2023.4 |
請求記号 |
エ/35215/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0238223531 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
2 |
鶴舞 | 0238286546 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
3 |
鶴舞 | 0238491401 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
4 |
鶴舞 | 0238500722 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
5 |
西 | 2132645579 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
6 |
熱田 | 2232583795 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
7 |
熱田 | 2232603353 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 在庫 |
8 |
中村 | 2532410541 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
9 |
港 | 2632529091 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
10 |
港 | 2632619421 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
11 |
北 | 2732466814 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
12 |
北 | 2732533134 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
13 |
千種 | 2832329391 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
14 |
瑞穂 | 2932611540 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
15 |
瑞穂 | 2932655117 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
16 |
中川 | 3032498051 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
17 |
守山 | 3132713672 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
18 |
緑 | 3232567721 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
19 |
緑 | 3232604458 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
20 |
名東 | 3332754112 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
21 |
天白 | 3432552333 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
22 |
山田 | 4130945324 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
23 |
南陽 | 4231035512 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
24 |
楠 | 4331585267 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
25 |
富田 | 4431512385 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 在庫 |
26 |
徳重 | 4630830356 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
27 |
徳重 | 4630857250 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
エ/35215/ |
書名 |
アンパンマンとあかいしま 新装版 (アンパンマンメルヘン) |
著者名 |
やなせたかし/作・絵
|
出版者 |
フレーベル館
|
出版年月 |
2023.4 |
ページ数 |
[28p] |
大きさ |
18×24cm |
シリーズ名 |
アンパンマンメルヘン |
シリーズ巻次 |
1 |
ISBN |
978-4-577-05169-6 |
分類 |
エ
|
書誌種別 |
じどう図書 |
内容紹介 |
アンパンマンが見つけたあかいしまでは、龍の「ちびごん」がひもじくて泣いていました。アンパンマンが自分のかおを食べさせてあげてから、あかい川の秘密を調べに行くと…。アンパンマンのワイドな絵本シリーズ。 |
タイトルコード |
1002310006533 |
目次 |
第1章 生命活動の進化について―機械論と目的論 第2章 生命進化の発散的方向性―無気力、知性、本能 第3章 生命活動の指し示すものについて―自然の秩序と知性の形式 第4章 思考の映画的メカニズムと機械論者たちの錯誤 さまざまな哲学体系の歴史瞥見 真実の生成と偽りの進化論 |
著者情報 |
ベルクソン,アンリ パリ生まれのフランス人哲学者。高等師範学校卒業後、リセ教授を経てコレージュ・ド・フランス教授。1914年にアカデミー・フランセーズ会員となり、28年にノーベル文学賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 竹内 信夫 1945年、大阪府生まれ。1963年に香川県立高松高校卒業、東京大学入学。1970年に東京大学卒業、同大学院進学。1973〜76年、パリ第4大学(ソルボンヌ)留学。明治学院大学文学部、東京工業大学工学部、東京大学教養学部・同大学院総合文化研究科で教師を務める。2007年に定年退職。東京大学名誉教授。主要訳書に、アンリ・メショニック『詩学批判―詩の認識のために』、モーリス・パンゲ『自死の日本史』(渋沢・クローデル賞受賞)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ