感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

文学者追跡 1990年1月〜1992年3月

著者名 小山鉄郎/著
出版者 文藝春秋
出版年月 1992
請求記号 N91026/02320/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3419058452一般和書外部保管 外部保管中在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

7511
陶磁器-日本 陶磁器-図案

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N91026/02320/
書名 文学者追跡 1990年1月〜1992年3月
著者名 小山鉄郎/著
出版者 文藝春秋
出版年月 1992
ページ数 262p
大きさ 20cm
ISBN 4-16-346510-3
分類 91026
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410163410

要旨 愛好家さえも見ることのなかった伝説的な大皿の世界へようこそ!圧倒的な存在感、繊細な藍彩の美、奇想の意匠…その「粋」と「妙」。
目次 第1章 染付の美(大画面の陶画
執念の技
さまざまな形、変化する絵模様)
第2章 広がる模様(手仕事の極―唐草模様
エネルギーの発散
写実VS幾何学―奇想の意匠)
第3章 風物・風俗(和様の趣
めでたきかな―吉祥
名所と風景
唐物、南蛮―異国への憧れ)
第4章 いのちの輝き(躍動する聖獣
ユニークな動物たち
大皿に舞う
花卉の華やぎ)
著者情報 荒川 正明
 学習院大学文学部哲学科教授(美術史専攻)。1961年茨城県生まれ。84年学習院大学文学部哲学科卒業。87年同大学大学院人文科学専攻修士課程を修了。(財)出光美術館学芸員を経て2008年より現職に(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。