蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ブックレット言語心理学概説
西原哲雄/著,鈴…
ブックレット統語論・文法論概説
中村浩一郎/著,…
言語のインターフェイス・分野別シ…3
西原哲雄/監修,…
言語のインターフェイス・分野別シ…1
西原哲雄/監修,…
言語のインターフェイス・分野別シ…2
西原哲雄/監修,…
言語のインターフェイス・分野別シ…4
西原哲雄/監修,…
英語の語の仕組みと音韻との関係
米倉綽/著,島村…
シリーズ<言語表現とコミュニケー…3
中野弘三/監修,…
シリーズ<言語表現とコミュニケー…2
中野弘三/監修,…
シリーズ<言語表現とコミュニケー…1
中野弘三/監修,…
朝倉日英対照言語学シリーズ4
中野弘三/監修,…
文法とは何か : 音韻・形態・意味…
西原哲雄/著
朝倉日英対照言語学シリーズ5
中野弘三/監修,…
朝倉日英対照言語学シリーズ7
中野弘三/監修,…
朝倉日英対照言語学シリーズ6
中野弘三/監修,…
朝倉日英対照言語学シリーズ2
中野弘三/監修,…
朝倉日英対照言語学シリーズ1
中野弘三/監修,…
言語変化
中野弘三,近藤健…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
801/00299/3 |
書名 |
朝倉日英対照言語学シリーズ 3 音韻論 |
著者名 |
中野弘三/監修
服部義弘/監修
西原哲雄/監修
|
出版者 |
朝倉書店
|
出版年月 |
2014.3 |
ページ数 |
8,164p |
大きさ |
21cm |
巻書名 |
音韻論 |
ISBN |
978-4-254-51573-2 |
分類 |
80109
|
一般件名 |
言語学
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
音韻単位の小さなものから大きなものへと、順を追いながら関連する音韻現象や諸課題を紹介し、その底流にある抽象的な原理や制約を考察。また、1980年代後半から台頭してきた最適性理論についても解説する。 |
タイトルコード |
1001310150622 |
要旨 |
「けりをつける」の「けり」ってなに?「言い出しっぺ」の「ぺ」は人のこと?ふだんなにげなく使っている言葉でも、ふしぎに思うことってあるよね。そんな疑問に、この本は答えてくれるよ。小学校中学年から。 |
目次 |
気になる言葉の語源1(からだの語源 食べものの語源 自然・動植物の語源) 気になる言葉の語源2(生活のなかに登場する言葉の語源 学校のなかに登場する言葉の語源) |
著者情報 |
山口 理 大学在学中に、高校で代用教員として国語の教鞭を執る。のちに千葉県内の小学校教員として勤務したあと、執筆生活に入る。創作、ノンフィクション、評論、教育書と幅広く執筆し、講演活動も積極的に行っている。日本児童文学者協会、および日本ペンクラブ会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ