感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

沈黙の疑問 感想と囘顧

著者名 得能文/著
出版者 第一書房
出版年月 1935
請求記号 #041/00417/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2011030232旧版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 #041/00417/
書名 沈黙の疑問 感想と囘顧
著者名 得能文/著
出版者 第一書房
出版年月 1935
ページ数 295p
大きさ 20cm
分類 9146
書誌種別 旧版和書
タイトルコード 1001010087635

要旨 他の子となにかが違う…医師の診断は「ことばの概念がありません」。娘は重度の自閉症だった。父親である著者は、様々な治療法を追い求め、ついに画期的な3つのルールに出会う。それは誰もが身につけられる方法だ。「リカ、ご飯、食べたい」。わが子がことばを得るまでの三年間の実話ストーリー。
目次 学習と罰の関係
アクセル全開
悪魔に取り憑かれた少女
真実の扉
ドラゴンを倒す方法
応用行動分析とばいきんまん
学習の科学
人を動かす3つのルール
行動のマネジメント
模倣の技術
だれも知らないことばの世界
心の扉が開く


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。