感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

子どもも自分もラクになるどならない「叱り方」 電子書籍版

著者名 伊藤徳馬/[著]
出版者 ディスカヴァー・トゥエンティワン
出版年月 2023.5
請求記号 //


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236194692一般和書2階開架人文・社会在庫 
2 瑞穂2931883363一般和書一般開架 在庫 
3 守山3132077037一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 S953/00136/
書名 結婚十五の愉しみ
著者名 佐藤輝夫/訳
出版者 白水社
出版年月 1950.12
ページ数 251p
大きさ 19cm
原書名 Les quinze joyes de mariage
分類 953
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1009940057671

要旨 オスマン帝国の崩壊に始まる「ねじれの構造」は、植民地主義を経て現在に至るまで続いている。この事態をさらに複雑化させているのがイスラームの政治文化―イスラーム道徳に基づく政治判断、独裁制である。混迷する現代アラブ政治の内実を、ムスリムである著者が自身の経験と研究から分析。中東はなぜ分かりにくいのか?素朴な疑問に答える、アラブ理解に必読の書。
目次 正義とアラブ政治―倫理と法の混同
第1部 アラブ政治の枠組み(現代アラブ諸国の誕生
民主主義論争の展開)
第2部 アラブの政治指導(エジプトのフスニ・ムバラク
イラクのサダム・フセインとリビアのカダフィ
チュニジアの二人の大統領とシリアのアサド父子
イエメンのサーレフと湾岸諸国)
第3部 イスラームの政治文化(「イスラーム力」の再認識
「イスラーム力」を直視する)
イスラーム国家の可能性を巡って
著者情報 水谷 周
 1948年京都生まれ。京都大学文学部卒業後、カイロ大学、ロンドン大学を経て博士(中東史、ユタ大学)。在エジプト、サウジアラビア日本大使館や国連代表部勤務、九州大学及び東京大学講師、アラブ・イスラーム学院学術顧問などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。