ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
本のかず |
27 |
ざいこのかず |
23 |
よやくのかず |
0 |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0237877741 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
2 |
鶴舞 | 0238376446 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
3 |
西 | 2132361193 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
4 |
西 | 2132688751 | じどう図書 | じどう開架 | ちしきの本 | | 在庫 |
5 |
熱田 | 2232228193 | じどう図書 | じどう開架 | ちしきの本 | | 在庫 |
6 |
南 | 2332106455 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
7 |
東 | 2432357099 | じどう図書 | じどう開架 | ちしきの本 | | 在庫 |
8 |
中村 | 2532133341 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
9 |
中村 | 2532301633 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
10 |
港 | 2632230716 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
11 |
北 | 2732171257 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
12 |
北 | 2732371808 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
13 |
千種 | 2832045450 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
14 |
千種 | 2832236208 | じどう図書 | じどう開架 | ちしきの本 | | 在庫 |
15 |
瑞穂 | 2932219666 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
16 |
瑞穂 | 2932490531 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
17 |
中川 | 3032191250 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
18 |
守山 | 3132374236 | じどう図書 | じどう開架 | ちしきの本 | | 在庫 |
19 |
緑 | 3232285050 | じどう図書 | じどう開架 | バリアフリ | | 在庫 |
20 |
名東 | 3332429954 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
21 |
天白 | 3432224974 | じどう図書 | じどう開架 | ちしきの本 | | 在庫 |
22 |
山田 | 4130736665 | じどう図書 | じどう開架 | ちしきの本 | | 在庫 |
23 |
南陽 | 4230990063 | じどう図書 | じどう開架 | ちしきの本 | | 在庫 |
24 |
楠 | 4331357469 | じどう図書 | じどう開架 | ちしきの本 | | 在庫 |
25 |
富田 | 4431453960 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
26 |
志段味 | 4530780685 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
27 |
徳重 | 4630727297 | じどう図書 | じどう開架 | ちしきの本 | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
エ/31094/ |
本のだいめい |
6この点 点字を発明したルイ・ブライユのおはなし |
書いた人の名前 |
ジェン・ブライアント/文
ボリス・クリコフ/絵
日当陽子/訳
|
しゅっぱんしゃ |
岩崎書店
|
しゅっぱんねんげつ |
2017.8 |
ページすう |
33p |
おおきさ |
29cm |
ISBN |
978-4-265-85102-7 |
はじめのだいめい |
原タイトル:Six dots |
ぶんるい |
エ
|
こじんけんめい |
Braille,Louis
|
本のしゅるい |
じどう図書 |
ないようしょうかい |
目が見えなくても、本が読みたい。文字を読んだり、書いたりしたい-。暗号から指でさわって読む文字「点字」を発明した盲目の少年ルイ・ブライユの物語。点字についてのQ&Aも収録する。見返しに記事あり。 |
タイトルコード |
1001710037987 |
ようし |
日本の伝統民芸である型染版画の素朴な美と、深く篤実なキリスト教信仰とが結びついて、独自の表現世界を築き上げた渡辺禎雄(1913‐1996)。その生誕100年を記念し、代表作70点余を収録した作品集。造形を通して神の「くすしきみわざ」を賛美し続けた、わが国キリスト教美術の一頂点が、広く鑑賞しやすい形となった。 |
もくじ |
アダムとエバ エバと蛇 アダムとエバの追放 アダムとエバの労働 ノアの方舟 バベルの塔を築く人 ハガル イサクをささげるアブラハム ヤコブの夢 ミディアンのモーセ〔ほか〕 |
ちょしゃじょうほう |
渡辺 禎雄 1913年7月7日東京に生まれる。1947年型染版画『ルツ物語』により第1回日本民藝館賞受賞。1948年『ルツ物語』により国画賞受賞。1956年『鶉と少女』により日本板画院学芸賞受賞。1958年ニューヨーク、聖ヤコブ教会主催の「現代日本版画展」に『青銅の蛇』を出品、1等賞受賞。1971年インターメディア・世界クリスマスカード・コンクールに出品、1等賞受賞。1981年リンフィールド大学から名誉学位を授与される。1987年ヴァルパライソ大学から名誉学位を授与される。1996年1月8日逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ