感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

竹島密約 (草思社文庫)

著者名 ロー・ダニエル/著
出版者 草思社
出版年月 2013.2
請求記号 217/00060/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 瑞穂2931919142一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 217/00060/
書名 竹島密約 (草思社文庫)
著者名 ロー・ダニエル/著
出版者 草思社
出版年月 2013.2
ページ数 312p
大きさ 16cm
シリーズ名 草思社文庫
シリーズ巻次 ロ1-1
ISBN 978-4-7942-1953-4
分類 2173
一般件名 日本-対外関係-韓国-歴史   領土   竹島(島根県)
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p305〜307 竹島問題をめぐる動き:p309〜312
内容紹介 1965年、竹島(独島)問題が、密約をもって決着をみた。韓国政府公開の新史料と関係者の証言を駆使して、密約合意にいたる熾烈な駆け引き、全プロセスを描く。金泳三政権がなぜ受け継がなかったのかをも鋭く考察。
タイトルコード 1001210107108

要旨 「解決せざるをもって、解決したとみなす」。1965年、竹島(独島)問題を棚上げする密約が河野一郎国務大臣と丁一権総理の間で交わされた。交渉に関わった岸信介・池田勇人・佐藤栄作、李承晩、朴正煕の日韓両国の歴代政権、その裏で動いた大野伴睦、河野一郎、矢次一夫、児玉誉士夫、金鍾泌らフィクサーたちの動向を捉え、密約に至った全プロセスをたどる。そして金泳三政権以降、密約が反故にされた理由とは?アジア・太平洋賞大賞の力作ドキュメント。
目次 プロローグ 「未解決の解決」はなぜ成立したのか
第1章 暗中模索の時代
第2章 叔父と甥の対日外交
第3章 新しい日韓ロビー
第4章 竹島密約
第5章 二つの喪失
エピローグ 先人の「知恵」をいかにして受け継ぐか
著者情報 ダニエル,ロー
 1954年、ソウル生まれ。マサチューセッツ工科大学政治経済博士(PhD)。日本政治経済を専攻して、日本では、一橋大学、科学技術政策研究所、未来工学研究所などで研究。学界では、香港科技大学の助教授を経て、中国人民銀行研究生部、上海同済大学、国際日本文化研究センターで客員教授を歴任。経営及び投資コンサルティング業に携わりながらアジアの政治経済、歴史に関する執筆活動を継続中。『竹島密約』で第21回アジア・太平洋賞大賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。