感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

地域通貨 (福祉+α)

著者名 西部忠/編著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2013.1
請求記号 337/00286/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236264206一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 337/00286/
書名 地域通貨 (福祉+α)
著者名 西部忠/編著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2013.1
ページ数 306p
大きさ 26cm
シリーズ名 福祉+α
シリーズ巻次 3
ISBN 978-4-623-06319-2
一般注記 欧文タイトル:COMMUNITY CURRENCY
分類 337
一般件名 地域通貨
書誌種別 一般和書
内容紹介 地域通貨をより広い視野から考え、より深く理解するためのビジョンを提示する本。地域通貨に関する国内外の理論家の論考や実践者の経験を集めるほか、主要な地域通貨のデータベースを提供し、過去の重要な経済学説を紹介する。
タイトルコード 1001210106899

要旨 地域通貨に関する国内外の理論家の論考や実践者の経験を集めるとともに、主要な地域通貨のデータベースを提供し、過去の重要な経済学説を紹介。地域通貨のマニュアルや処方箋を提供するのではなく、より広い視野から考え、より深く理解するための新しいヴィジョンを提示する。
目次 地域通貨とはなにか―統合型コミュニケーション・メディア
第1部 理論編―地域通貨をどう捉えるか、地域通貨でどう見えるか(地域通貨のメディア・デザインとコミュニティ・ドック―進化主義的制度設計による新たな政策論の展開
経済人類学と地域通貨
貨幣減価の着想と補完通貨 ほか)
第2部 事例編―地域通貨をどう使うか、地域通貨でどう変わるか(「平らな」お金と「丸い」お金
フレンドリーフェイバーのサンキューシステム
人生を生きるに値するものにするのは何か―イギリスにおけるタイムバンク ほか)
「他律集中システム」から「自律分散ネットワーク」へ
著者情報 西部 忠
 1962年生まれ。1987年東京大学経済学部卒業。1989年カナダ、ヨーク大学大学院修士課程修了(M.A.)。1993年東京大学大学院経済学研究科第二種博士課程修了(経済学博士)。現在、北海道大学大学院経済学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。