蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
| 1 |
鶴舞 | 0237196282 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
| 2 |
鶴舞 | 0238500250 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
| 3 |
西 | 2131853406 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
| 4 |
西 | 2132400025 | じどう図書 | じどう開架 | ちしきの本 | | 貸出中 |
| 5 |
熱田 | 2232417127 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
| 6 |
南 | 2331632915 | じどう図書 | じどう開架 | ちしきの本 | | 貸出中 |
| 7 |
中村 | 2531681191 | じどう図書 | じどう開架 | ちしきの本 | | 貸出中 |
| 8 |
港 | 2631775968 | じどう図書 | じどう開架 | ちしきの本 | | 貸出中 |
| 9 |
港 | 2632661027 | じどう図書 | じどう開架 | ちしきの本 | | 貸出中 |
| 10 |
北 | 2731686750 | じどう図書 | じどう開架 | ちしきの本 | | 貸出中 |
| 11 |
北 | 2732371733 | じどう図書 | じどう開架 | ちしきの本 | | 貸出中 |
| 12 |
千種 | 2832104448 | じどう図書 | じどう開架 | ちしきの本 | | 貸出中 |
| 13 |
千種 | 2832448514 | じどう図書 | じどう開架 | ちしきの本 | | 貸出中 |
| 14 |
瑞穂 | 2932436864 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
| 15 |
瑞穂 | 2932647635 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
| 16 |
中川 | 3032075768 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 17 |
中川 | 3032461661 | じどう図書 | じどう開架 | ちしきの本 | | 貸出中 |
| 18 |
守山 | 3132504139 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 19 |
守山 | 3132545439 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 20 |
緑 | 3231783337 | じどう図書 | じどう開架 | ちしきの本 | | 貸出中 |
| 21 |
名東 | 3332726862 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
| 22 |
天白 | 3432423733 | じどう図書 | じどう開架 | 教科書の本 | | 貸出中 |
| 23 |
天白 | 3432458531 | じどう図書 | じどう開架 | ちしきの本 | | 貸出中 |
| 24 |
山田 | 4130372313 | じどう図書 | じどう開架 | ちしきの本 | | 貸出中 |
| 25 |
山田 | 4130861620 | じどう図書 | じどう開架 | ちしきの本 | | 貸出中 |
| 26 |
南陽 | 4230500904 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 27 |
楠 | 4331310146 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
| 28 |
富田 | 4431555590 | じどう図書 | じどう開架 | ちしきの本 | | 貸出中 |
| 29 |
志段味 | 4530425976 | じどう図書 | じどう開架 | ちしきの本 | | 貸出中 |
| 30 |
志段味 | 4530879503 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 31 |
徳重 | 4630362962 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
| 32 |
徳重 | 4630899484 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 請求記号 |
エ/25319/ |
| 書名 |
びっくりまつぼっくり (幼児絵本ふしぎなたねシリーズ) |
| 著者名 |
多田多恵子/ぶん
堀川理万子/え
|
| 出版者 |
福音館書店
|
| 出版年月 |
2010.9 |
| ページ数 |
23p |
| 大きさ |
24cm |
| シリーズ名 |
幼児絵本ふしぎなたねシリーズ |
| ISBN |
978-4-8340-2581-1 |
| 分類 |
エ
|
| 一般件名 |
まつ(松)
|
| 書誌種別 |
じどう図書 |
| 内容紹介 |
まつぼっくりを見つけた。花びらみたいな、まつぼっくり。薄い羽のような種が、くるくるまわりながら落ちていく。雨の日のまつぼっくりは、しょんぼり小さくなっちゃって…。びっくり手品も紹介します。 |
| タイトルコード |
1001010049114 |
| 司書のおすすめ |
まつぼっくりをよくみてごらん。ひらいた「かさ」のあいだには、まつのたねがかくれてる。うすいはねがついていて、くるくるまわりながらおちるんだ。あめふりだと、まつぼっくりはかさをとじて、しょんぼりしちゃう。このしょんぼりまつぼっくりを、びんにいれてほうっておくと…あらふしぎ!?(ていがくねんから)『こんなほんあんなほん 2011年度版小学生向き』より |
| 要旨 |
荒波押し寄せる漁場で、漁師の若者と幼馴染みの娘との恋愛を軸に、最北の地「知床」で、生死を賭けた仕事に携わる人々の生活を瑞々しく描いた『月光のさざ波』。ペリー来航時の琉球王国にて、伝説の義賊が躍動する『うんたまぎるー』。終生愛した「知床」と「沖縄」を舞台とする二長編ほか、短篇小説集『風月』も併せ収録。巻末に子息・横松心平によるエッセイ「振り返れば父がいる」を収録するほか、文芸評論家・黒古一夫による詳細な解説・解題を付す。 |
| 著者情報 |
立松 和平 作家。1947年、栃木県生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。在学中に「自転車」で早稲田文学新人賞。80年『遠雷』で野間文芸新人賞、93年『卵洗い』で坪田譲治文学賞、97年『毒―風聞・田中正造』で毎日出版文化賞、02年『道元の月』で第31回大谷竹次郎賞、07年『道元禅師』で第35回泉鏡花文学賞、第5回親鸞賞を受賞。2010年2月逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ