感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「東電叩き」シンドローム 脱原発論の病理  (B&Tブックス)

著者名 東谷暁/著
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 2013.1
請求記号 5435/00268/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2331810578一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

福島第一原子力発電所事故(2011) 東京電力

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5435/00268/
書名 「東電叩き」シンドローム 脱原発論の病理  (B&Tブックス)
著者名 東谷暁/著
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 2013.1
ページ数 254p
大きさ 19cm
シリーズ名 B&Tブックス
ISBN 978-4-526-07006-8
分類 5435
一般件名 福島第一原子力発電所事故(2011)   東京電力
書誌種別 一般和書
内容紹介 脱原発論と「東電叩き」の議論を詳細に検証。欺瞞と矛盾に満ちた内実を明らかにするとともに、流され行く日本のエネルギー政策、安全保障のあり方に警鐘を鳴らす。福島第一原発事故をめぐる考察をまとめた一冊。
タイトルコード 1001210106511

要旨 脱原発論と「東電叩き」の議論を詳細に検証。欺瞞と矛盾に満ちた内実を明らかにするとともに、流され行く日本のエネルギー政策、安全保障のあり方に警鐘を鳴らす。
目次 プロローグ 「東電叩き」という病理の中の日本
第1章 東電における「罪と罰」
第2章 混迷をきわめた原発論者たちの「見識」
第3章 事故調「報告書」の傲慢
第4章 大災害リスクの確率論
第5章 政府は「まとも」だったのか
第6章 逆『プロジェクトX』現象
第7章 恐怖が生み出した「災害」
第8章 幻視のなかのエネルギー政策
第9章 原発と原爆との必然的な関係
歪んだ「東電叩き」の陥穽
福島第一原発事故がもたらした最大の災害は何か
著者情報 東谷 暁
 ジャーナリスト。1953年、山形県生まれ。早稲田大学政治経済学部を卒業、雑誌の編集に携わった後、フリーのジャーナリストに。経済や政治を中心にリポートや評論を『文藝春秋』『正論』『月刊WiLL』などに執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。