ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※このしょしは予約できません。
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0210785283 | 一般和書 | 2階開架 | 大型地図 | 禁帯出 | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
291/01623/ |
本のだいめい |
明治中期分県地図 新聞『日本』附録 復刻 |
書いた人の名前 |
清水靖夫/監修
有山輝雄/監修
高木宏治/編集・解題
|
しゅっぱんしゃ |
ゆまに書房
|
しゅっぱんねんげつ |
2009.2 |
ページすう |
240p |
おおきさ |
43cm |
ISBN |
978-4-8433-3089-0 |
ちゅうき |
付・中国/朝鮮/露西亜 |
ぶんるい |
291038
|
いっぱんけんめい |
日本-地図
|
本のしゅるい |
一般和書 |
ないようしょうかい |
新聞『日本』の付録として、1901年1月から1903年12月まで発行された各都道府県及び台湾総督府管内の地図48点を、裏面の重要統計も含めて復刻集成。同時期に発行された中国、朝鮮、ロシアの地図も併載する。 |
タイトルコード |
1000810147483 |
もくじ |
序文 「和の心」 はじめに 「和様の美」に親しむ 第1章 和様の書と「仮名」 第2章 古筆切とは何か―古筆と歌切 第3章 かな古筆名跡便覧(カラー図版(草仮名・仮名消息・歌切) かな古筆解説) |
ちょしゃじょうほう |
福井 淳哉 昭和55年(1980)、兵庫県生まれ。新潟大学教育人間科学部芸術環境創造課程書表現コース卒業。大東文化大学大学院文学研究科修士課程書道学専攻(日本書学)修了。同文学研究科博士課程後期課程書道学専攻(日本書学)修了。博士(書道学)。専門は日本書道史、仮名書道。現在、帝京大学文学部日本文化学科専任講師。同書道研究所所長。大東文化大学文学部書道学科非常勤講師。実践女子大学文学部美学美術史学科非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ