感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 23 在庫数 17 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ニーベルンゲンの指環 1  ラインの黄金

著者名 リヒャルト・ワーグナー/[著]
出版者 グーテンベルク21
出版年月 2023.9
請求記号 //


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237943832じどう図書じどう開架ようじ在庫 
2 鶴舞0237962790じどう図書じどう開架ようじ貸出中 
3 西2132567286じどう図書じどう開架ようじ貸出中 
4 熱田2232453213じどう図書じどう開架ようじ在庫 
5 2332312400じどう図書じどう開架ようじ在庫 
6 2432642847じどう図書じどう開架ようじ在庫 
7 中村2532320583じどう図書じどう開架 在庫 
8 中村2532414907じどう図書じどう開架ようじ在庫 
9 2732390410じどう図書じどう開架ようじ貸出中 
10 千種2832259507じどう図書じどう開架ちしきの本在庫 
11 千種2832277095じどう図書じどう開架 貸出中 
12 瑞穂2932513761じどう図書じどう開架ようじ貸出中 
13 中川3032422283じどう図書じどう開架ようじ在庫 
14 守山3132565700じどう図書じどう開架ようじ在庫 
15 3232492607じどう図書じどう開架ようじ在庫 
16 名東3332670243じどう図書じどう開架ようじ在庫 
17 天白3432453060じどう図書じどう開架ようじ在庫 
18 山田4130896402じどう図書じどう開架ようじ在庫 
19 南陽4230985105じどう図書じどう開架ようじ貸出中 
20 4331527194じどう図書じどう開架ようじ在庫 
21 富田4431464827じどう図書じどう開架ようじ在庫 
22 志段味4530917972じどう図書じどう開架ようじ在庫 
23 徳重4630743716じどう図書じどう開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

野生動物

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 //
書名 ニーベルンゲンの指環 1  ラインの黄金
著者名 リヒャルト・ワーグナー/[著]
出版者 グーテンベルク21
出版年月 2023.9
ページ数 1コンテンツ
巻書名 ラインの黄金
分類 9426
書誌種別 電子図書
内容紹介 ライン川に眠る黄金で作った指環の持ち主は絶大な権力を握るといわれる。神々の城を建造した巨人族2人は主神ヴォータンに謝礼として黄金を迫るが、黄金はこびと族のアルベリッヒに奪われていて…。「指環」4部作の第1部。
タイトルコード 1002310065900

要旨 帝国史における宗教と近代。天皇制国家のもと、植民地と宗主国を往還する宗教諸政策。西洋的な宗教概念が日本経由で移入され、人々の日常生活が分節化されていく。キリスト教と仏教、国家神道とシャーマニズム。ポストコロニアル研究を東アジアの近代経験から捉え直した、日韓の研究者による共同研究の成果。
目次 「帝国史」として「宗教」を論ずる
第1部 宗教概念と帝国史(一九一〇年前後における「宗教」概念の行方―帝国史の観点から
日本帝国時代における宗教概念の編成―宗教概念の制度化と内面化)
第2部 日常生活における宗教布教(一九一〇年代、崔重珍の自由教会とその周辺―「蓄妾」と「祭祀」問題をめぐって
植民地朝鮮における日本仏教の社会事業―「植民地公共性」を手がかりとして)
第3部 国家神道と類似宗教論(宗教概念と国家神道論―“帝国=植民地”を射程に入れて
朝鮮総督府の神社政策と「類似宗教」―国家神道の論理を中心に)
第4部 国家神道と固有宗教論(植民地朝鮮における宗教概念をめぐる言説編成―国家神道と固有信仰のあいだ
「方法」としての崔南善―普遍性を定礎する植民地)
第5部 朝鮮民俗学と固有信仰(日本人の「朝鮮民俗学」と植民主義―民間信仰論を中心として
日本帝国時代における巫俗言説の形成と近代的再現)
「植民地近代」と宗教―宗教概念と公共性


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。