感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

どうやって社員が会社を変えたのか 企業変革ドキュメンタリー

著者名 柴田昌治/著 金井壽宏/著
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2013.1
請求記号 537/00701/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 537/00701/
書名 どうやって社員が会社を変えたのか 企業変革ドキュメンタリー
著者名 柴田昌治/著   金井壽宏/著
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2013.1
ページ数 270p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-532-31843-7
分類 53709
一般件名 経営管理   いすゞ自動車
書誌種別 一般和書
内容紹介 いすゞ自動車の再建物語の真実を、改革の推進者であった3人が十分な時間を経て生の声で語った歴史的ドキュメント。日本的強みであったチームワークが崩壊しつつある現代企業に対して、課題を解決するための処方箋を提示する。
タイトルコード 1001210106171

要旨 リアルな変革は一筋縄では進まない。「今が改革のラストチャンス」。異なる立場の語り部が、それぞれの思いを込めて、初めて真実を明かし、企業変革ストーリーの実像に迫る。
目次 序章 日本企業がわずらっている現代病―チームの免疫不全症候群(生きる力としての「免疫力」を鍛える
集団であっても「チーム」ではない ほか)
第1章 なぜ会社は変われないのか(相変わらず「やらせる改革」が横行する時代
「建前ではなく、本音で話し合う」という建前がまかり通る ほか)
第2章 大企業病を克服せよ(大企業病を克服するための改革
国策企業の名残 ほか)
第3章 社員が自ら考えて会社を変えていく(ゆらぎの震源
「やりたい人」が広げていく自由な話し合いの場 ほか)
第4章 驚異的成果を生むマネジメントの真髄(人生最高の宝物
トラック開発者の思い ほか)
終章 人を幸せにする会社とは―「いい会社」の条件(改革の失敗と成功
役員層をチームとして機能させる ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。