蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
学校保健安全法に沿った感染症 乳幼児から高校生まで 最新改訂13版 (写真を見ながら学べるビジュアル版新健康教育シリーズ)
|
著者名 |
岡部信彦/著
|
出版者 |
少年写真新聞社
|
出版年月 |
2014.4 |
請求記号 |
374/00562/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
中川 | 3031982287 | 一般和書 | じどう開架 | 子育て | | 在庫 |
2 |
徳重 | 4630284893 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
374/00562/ |
書名 |
学校保健安全法に沿った感染症 乳幼児から高校生まで 最新改訂13版 (写真を見ながら学べるビジュアル版新健康教育シリーズ) |
著者名 |
岡部信彦/著
|
出版者 |
少年写真新聞社
|
出版年月 |
2014.4 |
ページ数 |
58p |
大きさ |
26cm |
シリーズ名 |
写真を見ながら学べるビジュアル版新健康教育シリーズ |
ISBN |
978-4-87981-491-3 |
一般注記 |
最新改訂12版のタイトル:感染症 |
分類 |
37496
|
一般件名 |
学校保健
感染症対策
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
エボラ出血熱、インフルエンザ、コレラ、ウイルス性肝炎など、保育園(所)、幼稚園、学校で流行しやすい主な感染症とその予防について解説する。平成24年の学校保健安全法施行規則の改正に対応した最新改訂13版。 |
タイトルコード |
1001410003668 |
要旨 |
異国の地で城の地下牢に囚われた女。名前も顔も知らないがこの世界のどこかに存在する絶対の敵。いつ終わるとも知れぬ長い裁判。頭の中の機械。精神病療養所のテラスで人形劇めいた場面を演じる人々―孤独な生の断片をつらねたこの短篇集には、傷つき病んだ精神の痛切な叫びがうずまいている。自身の入院体験にもとづく表題作はじめ、出口なしの閉塞感と絶対の孤独、謎と不条理に満ちた、作家アンナ・カヴァンの誕生を告げる最初の傑作。 |
著者情報 |
カヴァン,アンナ 1901年4月10日、フランスのカンヌ生まれ。両親はイギリス人。旧姓ヘレン・エミリー・ウッズ。結婚してヘレン・ファーガソンに、その後離婚・再婚を経てヘレン・エドモンズになる。幼い頃から不安定な精神状態にあり、最初の結婚生活が破綻した頃からヘロインを常用するようになる。1929年に最初の小説を発表し、作家としてのスタートを切るが、その後も何度も深刻なメンタル・ブレークダウンに陥り、自殺未遂を繰り返す。『アサイラム・ピース』(40)からアンナ・カヴァンと改名、それまでの作品とは大きく異なったカフカ的な不安と幻想を描いた作品を発表するようになる。終末のヴィジョンに満ちた長編『氷』(67)が大きな注目を集めた翌年、1968年12月5日にロンドンの自宅で死んでいるのが発見された(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 山田 和子 1951年、北九州市生まれ。慶應義塾大学文学部中退。元『季刊NW‐SF』誌編集長。翻訳家・編集者。長く科学技術関係の編集に携わり、この分野でも訳書がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ