蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
光化学 基礎から応用まで (エキスパート応用化学テキストシリーズ)
|
著者名 |
長村利彦/著
川井秀記/著
|
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2014.9 |
請求記号 |
431/00264/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0236509246 | 一般和書 | 2階開架 | 自然・工学 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
大家さんのための賃貸トラブル解決法
飯野たから/著,…
立退料の決め方 : どんな場合にい…
横山正夫/著,小…
マンガでわかる!地主さんの失敗事例…
中川祐治/著,岡…
賃貸借のしくみとルール : 図解で…
木島康雄/監修
テナント賃料増減額請求の手引き :…
永岡秀一/著,奥…
高齢者をめぐる賃貸借実務対応マニュ…
高村至/編著
立退料の決め方 : どんな場合にい…
横山正夫/著,小…
わかりやすい賃貸住宅 : 見る+読…
吉田杉明/著,山…
全図解わかりやすい賃貸住宅の法律 …
矢島忠純/共著,…
全図解わかりやすい借…[2020年]
矢島忠純/共著,…
実務家が陥りやすい借地借家の落とし…
渡辺晋/著
わかりやすい借地 : 見る+読む=…
金澤均/監修,山…
土地賃貸借の法律相談
西村康正/編,濱…
今こそ使おう「定期」借家契約 : …
定期借家研究会/…
大家さんのための賃貸トラブル解決法
飯野たから/著,…
コンメンタール借地借家法
稻本洋之助/編,…
地代家賃 権利金…[2018]第4版
安西勉/共著,國…
賃貸住宅の大家と入居者のための「原…
飯田敏春/著
事例でわかる!スペシャリストが教え…
住友林業レジデン…
“お困り借地権”をトラブルゼロで優…
マーキュリー/編…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
431/00264/ |
書名 |
光化学 基礎から応用まで (エキスパート応用化学テキストシリーズ) |
著者名 |
長村利彦/著
川井秀記/著
|
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2014.9 |
ページ数 |
8,311p |
大きさ |
21cm |
シリーズ名 |
エキスパート応用化学テキストシリーズ |
ISBN |
978-4-06-156803-7 |
分類 |
4315
|
一般件名 |
光化学
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
光化学を中心に基礎から応用までを系統的にまとめた本。分子の電子状態、色と色素の化学、分光測定、波としての光の性質とその制御などについて、具体例をあげながら、わかりやすく、かつ正確に説明する。 |
書誌・年譜・年表 |
文献:p300〜307 |
タイトルコード |
1001410057540 |
要旨 |
イオン「980円ケータイ」やヨドバシ「基本料0円SIM」の仕掛人。NTTドコモに正面から挑み、グーグルやアップルが注目するビジネスモデルをすでに収益化。異色の通信ベンチャーが実践する「変化を起こす会社」のつくり方。 |
目次 |
第1章 グーグル、アマゾン、アップルの2周先を走る会社(小さな会社は「インフラ」を持つな 世界最先端のビジネスモデル、「MVNO」を生み出した発想法) 第2章 サービスで最も重要なのは「フェア」であること(各業界のトップ企業が認める「まったく新しい価値」のつくり方 一般ユーザーの心はどうやってつかむか ほか) 第3章 新しい産業を日本から興せ(“仕事”をつくるな、“産業”をつくれ 「世界に前例のない、まったく新しい産業を興す!」という情報 ほか) 第4章 部課制を廃止。カオスから生まれたまったく新しい組織(「社員のみなさん、このままでは3カ月後には倒産します」 社員を特定の業務にしばらない、常に変化する組織 ほか) 第5章 受け身でいいのか!?変化を起こせ!(革新的な「パフォーマンス評価」と「社内コミュニケーション」の仕組み 社員が「毎日、確実に成長できる」仕組みをつくれ ほか) |
著者情報 |
片山 美紀 日本通信株式会社代表取締役常務。1964年生まれ。聖心女子大学文学部哲学科卒業後、上智大学文学部事務室に入職。92年国立東京第二病院(現・東京医療センター)附属看護学校に再入学し、卒業後に聖路加国際病院看護師として勤務。日本通信・三田聖二社長の推薦で、同社の前身の会社に入社。2000年に日本通信に転籍し、社長室長、人事部門のディレクターなどを歴任。同社の人材戦略の根幹であり、日々の業務変化に柔軟に対応できる革新的な人事・教育制度「クルーシステム」をゼロから開発し、実用化した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ