感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

お役所しごと入門 (日経プレミアシリーズ)

著者名 山田咲道/著
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2013.1
請求記号 3176/00065/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 南陽4230810105一般和書一般開架 在庫 
2 富田4431103532一般和書一般開架 在庫 
3 志段味4530568775一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3176/00065/
書名 お役所しごと入門 (日経プレミアシリーズ)
著者名 山田咲道/著
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2013.1
ページ数 212p
大きさ 18cm
シリーズ名 日経プレミアシリーズ
シリーズ巻次 185
ISBN 978-4-532-26185-6
分類 3176
一般件名 行政事務
書誌種別 一般和書
内容紹介 顧客軽視、無責任、コスト意識ゼロの仕事は、どうやって発生するのか、どうすれば直せるのか。数々の「お役所しごと」の事例を観察しながら、まっとうな組織、まっとうで前向きな働き方を貫くには、どうすればいいかを説く。
タイトルコード 1001210104135

要旨 組織のなかで、減点されずに生き残るには、仕事から逃げ、責任を負わないのが得策です。その見本となるのが「お役所しごと」…。顧客軽視、無責任、コスト意識ゼロの仕事は、どうやって発生するのか、どうすれば直せるのか。スルー社員が増殖していく多くの現場を見てきた会計士が、皮肉をまじえてわかりやすく説きます。
目次 第1章 組織は効率よりも大きさが大切(外注をなくせば、組織は「成長」する
社員が30人集まると「お役所しごと」を始める ほか)
第2章 顧客を正しく待たせる法(免許更新の待ち時間がラッキーだった話
顧客を待たせてもストレスを与えない工夫 ほか)
第3章 責任を取らされない働き方(ビジネスの基本は総論賛成、各論反対
「面倒だからイヤ」な仕事はどうするのか ほか)
第4章 決められた予算は使い切る(日本国は倒産企業です
借金を返すための「打ち出の小槌」はない ほか)
第5章 日本の組織は「バか殿構造」(お役所で意思決定をする人は市長や知事だけ
3人の意見は3時間ぶんの価値しかない ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。