蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
大英博物館 比類なき「美と知の殿堂」 (ビジュアル選書)
|
著者名 |
新人物往来社/編
|
出版者 |
新人物往来社
|
出版年月 |
2012.7 |
請求記号 |
069/00170/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0236041455 | 一般和書 | 1階開架 | | | 在庫 |
2 |
西 | 2132000916 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
3 |
熱田 | 2231844396 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
4 |
南 | 2331772190 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
5 |
東 | 2431924295 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
6 |
中村 | 2531824411 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
7 |
港 | 2631912678 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
8 |
北 | 2731832651 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
9 |
千種 | 2831703042 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
10 |
瑞穂 | 2931840405 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
11 |
中川 | 3031854676 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
12 |
守山 | 3132037528 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
13 |
天白 | 3431862162 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
14 |
山田 | 4130479951 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
15 |
南陽 | 4230589964 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
16 |
楠 | 4331115503 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
17 |
志段味 | 4530539818 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
18 |
徳重 | 4630176917 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
069/00170/ |
書名 |
大英博物館 比類なき「美と知の殿堂」 (ビジュアル選書) |
著者名 |
新人物往来社/編
|
出版者 |
新人物往来社
|
出版年月 |
2012.7 |
ページ数 |
141p |
大きさ |
21cm |
シリーズ名 |
ビジュアル選書 |
ISBN |
978-4-404-04226-2 |
分類 |
069633
|
一般件名 |
大英博物館
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
ロンドン一の人気スポット、大英博物館。収蔵点数800万の中から、世界の名品・名宝を、「古代エジプト」「古代ギリシャ・ローマ」「中国・アジア」「マヤ・アステカ」などにわけて紹介。フロアマップやコラムも収録。 |
タイトルコード |
1001210043372 |
要旨 |
神社本殿の内部はどうなっているのか、寺院本堂とはどう違うのか。知られざる神社建築の実態を、豊富な意匠の事例から、見取り図を駆使して読み解く。時代による変遷を辿りつつ、神社の見方がくまなく分かる、初めての書。 |
目次 |
神社本殿の見方(神社本殿の基本構造 神社本殿の各部意匠 流造本殿の構造と意匠) 神社本殿と寺院本堂(神社本殿と寺院本堂の相違 日本の建築様式) さまざまな本殿形式(本殿形式の概要 最古の本殿形式 流造と春日造の登場 大型本殿の登場 入母屋造の本殿 連棟式の本殿) 神社本殿の起源(本殿の始まり 土台・心御柱と本殿の起源 創始期の本殿の特質) 神社本殿の発展(参入空間の拡大 中世における本殿の発展 近世における古代への復古 近代の復古主義本殿の普及) |
著者情報 |
三浦 正幸 1954年、名古屋市生まれ。1977年東京大学工学部建築学科卒業、工学博士。現在、広島大学大学院文学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ