蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
経済ジェノサイド フリードマンと世界経済の半世紀 (平凡社新書)
|
著者名 |
中山智香子/著
|
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2013.1 |
請求記号 |
3317/00098/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0236137865 | 一般和書 | 2階開架 | 人文・社会 | | 在庫 |
2 |
西 | 2132193620 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
3 |
千種 | 2831768995 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
3317/00098/ |
書名 |
経済ジェノサイド フリードマンと世界経済の半世紀 (平凡社新書) |
著者名 |
中山智香子/著
|
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2013.1 |
ページ数 |
295p |
大きさ |
18cm |
シリーズ名 |
平凡社新書 |
シリーズ巻次 |
666 |
ISBN |
978-4-582-85666-8 |
分類 |
3317
|
個人件名 |
Friedman,Milton
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容注記 |
文献:p290〜295 |
内容紹介 |
フリードマンの「ショック療法」がイデオロギー化する過程を分析し、新自由主義が世界経済を席倦した50年を総括。経済学の深い闇に鋭い批判的考察のメスを入れ、経済学者の果たすべき社会的責任と使命を問う。 |
タイトルコード |
1001210101466 |
要旨 |
「ショック療法」の主唱者ミルトン・フリードマン―彼の経済理論は「人類のために最大の貢献」をしたとされ、一九七六年にノーベル経済学賞という栄誉が与えられた。だがそれは、最高評価に値する真の「発明」だったのだろうか。政治とメディアとの三つ巴で強引に推進された新自由主義的政策と、その帰結たる半世紀後の絶望的なまでに荒廃した世界状況を思うとき、そもそも経済学的権威とは何かと疑問を抱かずにはいられない。経済学の深い闇に鋭い批判的考察のメスを入れ、経済学者の果たすべき社会的責任と使命を問う。 |
目次 |
序章 経済学のオフリミッツ 第1章 何のための市場形成か―チリのクーデターと経済政策 第3章 社会的責任か、成長か―市場原理の例外としての企業 間奏 経済学の分岐点で 第3章 誰もそれを止められない―市場原理の例外としての貨幣 第4章 給料だけでは不十分?―所有者社会の夢と年金 終章 危機の時代にたたずむ |
著者情報 |
中山 智香子 1964年神奈川県生まれ。東京外国語大学大学院総合国際学研究院教授(グローバルスタディーズ)。ウィーン大学大学院経済学研究科博士後期課程修了(社会・経済学博士)。早稲田大学大学院経済学研究科博士後期課程単位取得退学。専門は現代経済思想、社会思想史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ