ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
森林と木材を活かす事典 地球環境と経営の両立の為の情報集大成
|
しゅっぱんしゃ |
ガイアブックス
|
しゅっぱんねんげつ |
2015.5 |
本のきごう |
657/00144/ |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0210849246 | 一般和書 | 2階開架 | 自然大型本 | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
657/00144/ |
本のだいめい |
森林と木材を活かす事典 地球環境と経営の両立の為の情報集大成 |
しゅっぱんしゃ |
ガイアブックス
|
しゅっぱんねんげつ |
2015.5 |
ページすう |
527p |
おおきさ |
31cm |
ISBN |
978-4-88282-946-1 |
ぶんるい |
657036
|
いっぱんけんめい |
木材-便覧
森林利用-便覧
|
本のしゅるい |
一般和書 |
タイトルコード |
1001510021226 |
もくじ |
第1章 EUの共通農業政策と生物多様性(EUの生物多様性保全政策 EUの農業と生物多様性 ほか) 第2章 英国の農業環境政策と生物多様性(英国の生物多様性保全施策全体の枠組み 英国の農業政策の中での生物多様性保全 ほか) 第3章 英国の生物多様性保全の取組の実際(関連公的機関と申請手続き 農家へのヒアリング調査結果) 第4章 英国の生物多様性保全政策を支える仕組み(農地における生物多様性を保全するための調査・研究 非営利団体・民間企業の関与) 第5章 英国の農業における生物多様性保全政策の評価(はじめに 『農業環境施索の経済評価―環境局への最終報告書―』 ほか) |
ちょしゃじょうほう |
西尾 健 法政大学生命科学部教授。2006年まで農林水産省に勤務。植物防疫などに従事し、環境庁土壌農薬課長、農水省研究総務官、農林水産政策研究所所長を歴任し、2008年より現職。現在、植物医科学全般、植物ウイルス病の発生生態、被害解析、などに関する研究を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 和泉 真理 社団法人JC総研究員研究員。2007年まで農林水産省に勤務し、農林水産省の輸出促進、外食産業振興、農村女性支援などに従事、2008年より現職。現在、ヨーロッパ農業・農政、農業と環境、フードシステム、農業の担い手などに関する調査研究を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 野村 久子 九州大学農学部農学学士課程国際コース講師。2005年英国マンチェスター大学博士(開発・政策学)取得。2009年までマンチェスター大政治経済ガバナンス研究所などに勤務し、地方自治体と連携して環境政策評価に従事、2010年より現職。現在、農業環境政策を通じた地域振興や歴史的農業遺産に関する日英政策比較の研究を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 平井 一男 東京農業大学客員教授、法政大学生命科学部兼任講師。農学博士。2008年まで(独)農業環境技術研究所(生物多様性研究領域長)、農業研究センター(虫害研究室長)などで農業害虫や機能的生物多様性の研究に従事。2008年より現職。現在、農業昆虫学、環境昆虫学、機能的生物多様性の保全に関する研究を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 矢部 光保 九州大学農学研究院教授。博士(農学)。2004年まで、農林水産省農林水産政策研究所で、農業のもつ多面的機能の経済価値の評価研究に従事。九州大学助教授を経て、2010年より現職。現在、環境保全に配慮した農業生産、バイオマスの有効利用、環境の経済価値に関する研究を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ